なぜあなたは朝起きられないのか?【音楽的に解説してみる】

なぜあなたは朝起きられないのか?【音楽的に解説してみる】
目覚ましのアラーム、何回鳴らしても起きられない…なんで…?

このような疑問にお答えする内容です。

この記事では、2012年にペンシルベニア州立大学のCrfeu Buxton教授が行なった実験の内容も紹介しています。

この記事を読めば、「朝アラームが鳴っているのに起きられない理由」と「水の音が心地いい理由」がわかります!

スポンサードサーチ

結論:なぜあなたは朝起きられないのか?

多くの人が朝起きられない理由は、この3つがポイントになります。

・突然鳴った音は、脳の「脅威・警戒作動システム」が作動するトリガーになる

・波の音のようにゆったりと持ち上がっていくようなサウンドは、だんだん音が大きく鳴っていっても不快にならない

・これらの音は、電話の着信音のようなショックを与えるようなノイズをカバーしてしまう

このことから、朝起きられない理由はこれらが原因と考えられます。

朝アラームが鳴っているのに起きられない理由

「アラームがずっと鳴っているから」
「音量がだんだん上がるように設定しているから」

水の音が心地いい理由

「ずっと一定で鳴っているから」
「突然鳴るわけではないから」
「音量の変化があったとしても、その変化はゆったりとしているから」

それでは詳しく解説してきます。

「脅威・警戒作動システム」の役割

「脅威・警戒作動システム」は、突然音が鳴った時に脳内で作動します。

たとえば、このような場面です。

・静かな教室で、机が倒れて「バーン」と大きな音が鳴った

・静かな道路で、急にクラクションを鳴らされる

・ホラー映画で、病院で急に幽霊が出てきた場面で「ドン」と効果音が鳴った

このように、急に大きな音が鳴ると人間は目を覚まします。

脅威・警戒作動システムは狩りに重要な機能

大昔、人間がまだ狩りをしていた頃のことを考えてみましょう。

森の中で水や草木の音が心地よく一定に聞こえる中、突然「ガオーッ」と大きな獣の声が聞こえたときのこと想像してください。

この声を聞いて警戒心を持たなければ、人間は獣にあっという間に食べられてしまうでしょう。

警戒心を持ち「今は危ない状況だ」と判断できれば、その場ですぐ逃げたり、戦いの構えをすることができます。

突然の大きな音は、人間の身を守るために昔から必要だったのです。

スポンサードサーチ

人間はどのような音で目を覚ますのか?を実験

次に、Crfeu Buxton教授の実験をご紹介します。

これはとある病院で行われたもので、「人間はどのような音で目を覚ますのか?」を検証したものです。

実験内容はこのようなものでした。

①アラームを40dbぐらいの音量に設定した場合

40dB = 聞こえる会話に支障がない、ささやき声、図書館の中ぐらいの静かさ

実験結果:
浅い眠りについていた被験者のうち、90%が目を覚ました
(深い眠りの場合は、半分ぐらいの数になるでしょう)

②アラーム音をだんだん大きくし、最終的に70dBぐらいに設定した場合

70dB = かなりうるさい、ヘリコプターの音、うるさい街頭

実験結果:
突然音が鳴ったときよりも、目を覚ました被験者の数は少なかった

研究者の見解

実験を行なったCrfeu Buxton教授は、次のように述べています。

「我々は哺乳類ですが、その中でも霊長類に当てはまります。霊長類は、脅威が迫ってきたことを群れに警告します。もし悲鳴が聞こえたら、部族の誰かが食べられているかもしれません」

目覚ましのアラームに最適な音の条件とは?

これらを踏まえると、「急に聞こえる大きな音」が、目覚ましのアラームに最適と言えます。

どんなに音量が大きくても、だんだん音を大きくしても意味がないというのが結論です。

一定のリズムで「ピピピピ・ピピピピ」とリピートされる音よりも、
不規則な間隔で(=意図しないタイミングで、急に)大きな音が鳴るような設定にするとよいでしょう。

スポンサードサーチ

なぜ水の音は心地いいのか?

次は、水の音はなぜ心地いいのか?について考えてみましょう。

YouTubeを検索すると、睡眠用や作業用BGM、ASMR動画としてこのような動画がアップされています。

確かに心地いい音です。

BAMBOO WATER FOUNTAIN | Relax & Get Your Zen On | White Noise
🌴 Ocean Ambience on a Tropical Island (Maldives) with Soothing Waves & Paradise View for Relaxation.

実はこのような水の音は、脳が脅威だと認識するような音を遮る性質があります。

プラス、先ほどご紹介した目覚ましアラームの条件「突然の大きな音」とは正反対の音です。

たとえば川のせせらぎは、ずっと絶えず鳴っているため突然聞こえるわけではありませんし、音量も比較的静かです。

海の波の音は音の大小はあるものの、だんだん大きくなっていくので「突然」ではありません。

また、最大音量もさほど大きくありません。

このため、人間は水の音を「脅威のないもの=心地よい音」と認識するのです。

ちなみに水の音の心地よさについては、こちらでもまとめています↓

【ASMR】なぜ水の音は心地いいのか?いろいろな学問から考察してみた 【ASMR】なぜ水の音は心地いいのか?いろいろな学問から考察してみた 水が流れる音って、なんで心地いいの? 科学的に証明できる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Stackoverflowに投稿された「水が流れる音はなぜ心地いいのか?」のうち、Michael Andersonの解答をまとめました。 100%確定の答えではありませんが、いろいろな視点から音を考えるきっかけとして非常におもしろいので、ご紹介したいと思います。 スポンサードサーチ 目次 1. […]

なぜ人間は朝起きられないのか?まとめ

今回の内容をざっくりまとめると、このようになります。

目覚ましのアラームに最適な音とは?
脅威を感じる音(突然+大きな音)
水の音が心地いいワケとは?
脅威と感じる音を遮るから、音量がほぼ一定で静かだから

身近にある音をこのように考えると、ちょっとおもしろいですね。

この知識は映画やCMなどの映像音楽でも役立ちますので、ぜひご活用ください。

当サイトでは他にも身近な音の現象についてまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください↓

なぜ人は録音した自分の声を「違う」「嫌だ」と感じるのか? なぜ人は録音した自分の声を「違う」「嫌だ」と感じるのか? 自分の声をレコーディングして後で聞くと、なんか違う声のように聞こえるし、なんだか気持ち悪い…これって何で? 録音した自分の声は、なんだか音程が高く聞こえるな…何でだろう? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々のサンプル・プラグインを販売するSpliceが教える「人はなぜ自分の声を好きになれないのか?」をまとめました。 自分の声を録音して後で聞き返したら、声が全然違って聞こえるし、なんか […]