あなたが作曲・DTMで知るべき7つのテクニック【海外プロが教える】

あなたが作曲・DTMで知るべき7つのテクニック【海外プロが教える】
今回はVoriesが解説する「楽曲制作であなたが知るべき7つのこと」をまとめました。

前回の「楽曲制作であなたが知るべき6つのこと」に続く、DTMで使えるテクニック集Part2です。

これらはプロも使っているテクニックで、よりレベルの高い楽曲制作をするために欠かせない技術。

どれもすぐに実践できるかんたんなテクニックですので、ぜひマスターしましょう!

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

スポンサードサーチ

DTMテクニック1.スマートにワブルサウンドを作る方法

1.ストリングスアンサンブルで、全音符のコードを鳴らす
2.ドラムパートを入れる
3.ストリングスにボリュームコントロールのプラグインを挿入
4.オートメーションでボリュームコントロールを操作する

ここでワブルサウンドを作るには、オートメーションで波打った線を描かなくてはなりません。

しかしFL Studioの場合、オートメーションの線の形を選ぶことができます

「Wave」を選択するとキレイに波打った形になり、この状態で再生すると、ワブルサウンドに聞こえるようになります。

0:41~2:25

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

よりひねりを加えるには?

波の形をところどころ変えるのがオススメです。

振幅をだんだん大きくしたり、振動数をだんだん少なくしたりするとおもしろくなります。

ただし、あまりにも振動数を増やすとめちゃくちゃになってしまいますので、ご注意ください。

DTMテクニック2. 自然なPadを作る

まっさらな状態から、オーガニックなPadを作る手順です。

この手順通りに進めると、シンセの音作りの練習にもなります

Sylenth1を使って解説を進めていますが、MassiveやSerumなど他のシンセサイザーでもできる内容です。

1. Sylenth1を立ち上げる

2. Presetをリセットする(Init Preset)

3. Polyphonyの値を16にする

4.RETRIGをOFFにする

5. OSC1のVOICESとDetuneを上げる

6.OSC2も同様にVOICESとDetuneを上げ、オクターブも1上げる

7. Low PassフィルターをONにする

8. やわらかい音色になるよう、CUTOFFとResonanceを調整する(少しでOK)

9. Reverbを追加する

10. OSCにあるPhaseをLFOで操作する
LFOのうち、上段を「PhaseAB」をセット。Rateは時計の針の1時ぐらい。
下段は「CUTOFF AB」をセット、Rateは12時と1時の間ぐらい。

実際の手順はこちら↓(2:25~3:15)

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

スポンサードサーチ

DTMテクニック3. ゴミ箱でスッキリ

例えばトラックを1つ作り、そこからドラムループを探すとしましょう。

いい感じのドラムループが見つかった…と思ったら、ここで新たな問題が発生します。

「オーディオクリップ(トラック)が大量に生成されてしまう」という問題です。

FL Studioでなくても、使わないトラックや画面上から削除したはずのオーディオデータがプロジェクトに残っているということがあります。

「何かが大量に作成される」というのは、コンピューターの負荷の増大にもつながってしまいます。

これを解決するには、「Tools -> Macros -> Purge Unused Audio Clips」を行います。

DAWによっては、「プロジェクトの整理」「未使用のオーディオファイルを削除」などのワードでヒットする機能です。

これで、いらないトラックやデータをすっきりゴミ箱にいれることができます!

実際の例↓(3:15~4:09)

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

DTMテクニック4. サクっとチャンネルミキシング

例えばボーカルをトラックA、トラックBと2つに分けているとしましょう。

トラックAはバッチリミックスしたのに、トラックBはうっかりミックスを忘れてしまった…
でも使ったプラグインを1つずつコピペするのはめんどくさい…

こんなときは、トラックAのチャンネル情報をまるごとコピーしてしまいましょう。

FL Studioの場合、「Save mixer track state as…」でミキサー情報をコピーできます。

他のDAWでも同じ機能が付いているものがありますので、「DAW名 プラグイン コピー」「DAW名 チャンネル コピー」などで調べるとよいでしょう。

実際の手順はこちら↓(4:09~5:02)

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

スポンサードサーチ

DTMテクニック5. イケてるオーケストラサウンドを無料でGET

実は、この動画で使用されているストリングスとピアノ音源は無料音源です。

これらはSpitfire Audioが無料配布している音源で、VSTに対応しているDAWなら誰でも使うことができます。

ダウンロードはコチラ

DTMテクニック6. ボーカルに厚みを持たせる

多くの場合、BメロはAメロより少しだけパワフルなサウンドに仕上げたいですよね。

そのときに使えるテクニックが「ダブリング」です。

ダブリング = 同じフレーズを何回も録り、それを同時再生させること

ここで重要なのは「トラックをコピーしない」ということ。

メインボーカルと同じテイクは使用せず、別テイクを使ってください。

ボーカルにおける効果的なダブリングトラックの作り方

1. メインボーカルとダブリングトラックを作る
2. ダブリングしたら、ダブリング用トラックにリバーブをかける<
メインボーカルよりも多めにリバーブをかけるのがコツ。
3.ダブリングトラックを左右に広げる
(WavesのS1Imagerなどを使うか、ダブリングトラックを2つ以上用意+それぞれPanを左右に振る)

これで、より厚みのある、広がりのあるボーカルサウンドになります!

実際の手順はこちら↓(5:49~7:22)

7 TIPS AND TRICKS YOU NEED TO KNOW – FL Studio

スポンサードサーチ

DTMテクニック7. Voriesをチャンネル登録!

Voriesは音楽制作に役立つさまざまな動画を配信しています。

チャンネル登録すれば、あなたのスキルアップ間違いなし!

(正直なところ、7個目のTipsを見つけられなかったそうです)

動画で使用しているDAW


当サイトでは他にもDTMテクニックをご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください↓

今すぐ使えるDTM打ち込みテクニック95選まとめ 今すぐ使えるDTM打ち込みテクニック95選まとめ 今すぐ使えるDTMハックが知りたい! とにかくいろんな作曲テクニックが知りたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 有名音楽プロデューサーのJonas Adenが教える「音楽プロデューサーのためのかんたんなハック100選」をまとめました。 初心者から中級者まで、現場で使える実践的なテクニックが満載です。 短文でサクサク紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください! [ARCHIVED […]
【DTM】MIXのコツ動画を100本見てわかった「MIXで大切な14のこと」前編 【DTM】MIXのコツ動画を100本見てわかった「MIXで大切な14のこと」前編 今回は、Mastering.comが解説する「MIXのTips動画を100本見てわかったこと」をまとめました。 大量のMIXのコツ動画を見た中で多くの動画に共通していたこと、逆に「誰も言っていないけど本当は大切なこと」をご紹介しています。 この記事では前編として、はじめの10個のアドバイスをご紹介していきます。 後編はコチラ I watched 100 mixing tip videos in a […]
【DTM】最高にかっこいいダンスミュージックのバスドラム(キック)を作るコツ Part1 【DTM】最高にかっこいいダンスミュージックのバスドラム(キック)を作るコツ Part1 今回は、Will Darlingが解説する「パーフェクトなキックを作る秘密のコツ」をまとめました。 この記事・Part1では、「かっこいいキックの特徴・音の選び方」の部分をまとめています。 Part2「かっこいいキックを作る実際の手順」はコチラ EDMだけでなく、ダブステップやヒップホップなどにも使えるテクニックですので、ぜひマスターしましょう! Secret Hack to the Perfec […]
【作曲のコツ】DTMerが作曲でやりがちな3つの間違い【リバーブ編】 【作曲のコツ】DTMerが作曲でやりがちな3つの間違い【リバーブ編】 作曲をしているけど、プロっぽいサウンドにならない… DTMを上達させるためにやってはいけないことってある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 カナダの有名プロデューサーAndrew Huangが投稿した動画「音楽制作でやりがちな3つの間違い」の内容をまとめました。 今回はそのうち「初心者がやりがちな間違ったリバーブの使い方」について解説しています。 よくある間違い1:リバーブ編 よくある […]