【作曲・DTM】オーケストレーションとは?【初心者向けに解説!】

【作曲・DTM】オーケストレーションとは?【初心者向けに解説!】

今回は、PUNKADEMIC Courseが解説する「オーケストレーションとは?」をまとめました。

実際に音楽大学でもオーケストレーションを教えている解説者本人が、「オーケストレーションとは何か?」についてわかりやすく解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。

What Is Orchestration?

スポンサードサーチ

オーケストレーション(Orchestration)とは?

オーケストレーション(Orchestration)とは、「オーケストラ用に作曲すること」と「オーケストラ音楽をよりよく聞かせること」の2つに分けられます。

オーケストレーションとは何か

1つ目の「オーケストラ用に作曲すること」は、映画音楽など特定のシーン向けに、オーケストラの楽曲を作ることです。

2つ目の「オーケストラ音楽をよりよく聞かせること」は、DAWやプラグイン・音源などのツールを使って、その音楽を「いい音楽」にすることです。

音楽大学で教わるオーケストレーションの内容2つ

音楽大学では、昔からこれら2つのことについて教わる傾向があります。

オーケストレーションとは何か

・インストゥルメンテーション(Instrumentation)
・オーケストレーション(Orchestration)

インストゥルメンテーション(Instrumentation)とオーケストレーション(Orchestration)

オーケストレーションとは何か?

「インストゥルメンテーション」は基本的に最初に教わるもので、音楽で使う楽器がどのように動くかを学びます。

一方「オーケストレーション」では、音をどのように作っていくかを学びます。

絵に言い換えると、インストゥルメンテーションでは「絵具の種類や色」について学び、オーケストレーションでは「その絵具や色をどのように混ぜ、どのような色を作っていくか・塗っていくか?」を学びます。

スポンサードサーチ

オーケストレーションの知識が必要になるシーン

オーケストレーションとは何か?

例えば「ピアノで書かれた曲をフルオーケストラ版にする」というときや、「管楽器四重奏の曲を、フルオーケストラ版にする」というときなどに、インストゥルメンテーションとオーケストレーションの知識が必要になります。

このとき、「異なる多くの音を、いかに組み合わせて音楽を作っていくか?」が重要なポイントです。

オーケストレーションの例

例えば、ブラームスの「Symphony No.1 in C Minor. Op. 68」の楽譜を見てみましょう。

オーケストレーションとは

4本のホルンパートがあり、楽譜上では2段に分けられています。

オーケストレーションとは

基本的に上の段の方が高い音域を担当しますが、ここではなぜ音域が低い方(in E)が、音域が高い方よりも高い音程でメロディーを担当しているのか、疑問に思いませんか?

低い音域を担当するのなら、高い音域の方(in C)に演奏してもらえればいいと思うでしょう。

これもまた、オーケストレーションの知識があると論理的に説明したり、意図的にこのようなオーケストレーションにすることができるという良い例です。

オーケストレーションとは

他にも、バイオリンが2本あり、オクターブ違いで演奏しています。

このオクターブ違いでの演奏をするとどんなサウンドになるのか、フルートなどの同じ音域の楽器と合わせるとどんなサウンドになるのか…

オーケストレーションではそれを考えていくのです。


以上で解説は終了です!

当サイトでは、他にもオーケストラ系サウンドに関する記事を多数ご紹介していますので、ぜひ併せてご覧ください↓

【DTM・作曲】映画音楽の作り方 Part1「映画音楽の役割と制作の心構え」 【DTM・作曲】映画音楽の作り方 Part1「映画音楽の役割と制作の心構え」 今回は、Native Instrumentsが解説する「映画音楽の作り方」をまとめました。 Part1では、「映画音楽の役割と制作の心構え」について解説していきます。 「映画音楽を作りたいけど、何から始めればいいの?」 「映画音楽を作るときに注意するべきことは何?」 「ポップスやクラシック音楽、ゲーム音楽と違う点は?」 これらの疑問にお答えする内容です! Part1「映画音楽の役割と制作の心構え」 […]
トランペットのC管とBb管の違いとは?【作曲・オーケストレーション】 トランペットのC管とBb管の違いとは?【作曲・オーケストレーション】 今回は、OrchestrationOnlineが解説する「トランペットのC管とBb管の違い」をまとめました。 管楽器には「移調楽器」と呼ばれるものがあり、楽譜上の「ドレミファソラシド」の音がそれぞれ異なります。 例えばC管の「ドレミファソラシド」は「C,D,E,F,G,A,B,C」ですが、Bb管は「Bb,C,D,Eb,F,G,A,Bb」になります。 なぜ同じ楽器なのに違うバージョンを作るのでしょう […]
クラリネットのBb管とA管の違いとは?【作曲・オーケストレーション】 クラリネットのBb管とA管の違いとは?【作曲・オーケストレーション】 今回は、OrchestrationOnlineが解説する「クラリネットのBb管とA管の違い」をまとめました。 管楽器には「移調楽器」と呼ばれるものがあり、楽譜上の「ドレミファソラシド」の音がそれぞれ異なります。 例えばBb管の「ドレミファソラシド」は「Bb,C,D,Eb,F,G,A,Bb」ですが、A管は「A,B,C#,D,E,F#,G#,A」になります。 なぜ同じ楽器なのに違うバージョンを作るので […]
ディズニー映画音楽の作り方 -7つの魔法のコツ- ディズニー映画音楽の作り方 -7つの魔法のコツ- 今回は、Sound Fieldが解説する「ディズニーの楽曲を作る秘密の公式」をまとめました。 長年の間、老若男女に愛されてきたディズニー映画ですが、音楽も非常に人気が高く、「ディズニーっぽい曲を作りたい!」というクリエイターも多いでしょう。 この記事では、ディズニー音楽で使われているテクニックや、「ディズニーっぽい曲」を作るためのコツを詳しく解説していきます! The Secret Formula […]