音楽ジャンル解説

【音楽ジャンル】ケルト音楽(Celtic Music)とは?Part2

今回はケルト音楽についてまとめました。

この記事ではPart2として、「ケルト音楽の著名アーティスト」「ケルト音楽の派生ジャンル」について解説します。

Part1

ケルト音楽の著名アーティスト

ここからは、ケルト音楽の著名アーティストをご紹介します。

Loreena McKennitt

[HQ/HD] Loreena McKennitt - The Book Of Secrets - 1997 - Full Album

Enya

Enya - The Celts (4k Trailer)

Lúnasa

Morning Nightcap

Clannad

Clannad - A Celtic Dream (Official Video)

Faun

FAUN - Federkleid (Offizielles Video)

Alan Doyle

Alan Doyle - 1,2,3,4
Alan Doyle - Come Out With Me

ケルト音楽の派生ジャンル

個々の曲の伝統や特定の言語の特性もあり、ケルト音楽にはさまざまなジャンルが含まれる・さまざまな音楽ジャンルが生まれました。

Celtic traditional music(伝統的なケルト音楽)

Traditional Celtic Irish Music | Beautiful Ireland Scenery Nature Travel Video

Irish Music(アイルランド音楽・民謡)

Irish Music | Beautiful Celtic Music | Traditional Irish Folk Music

Scottish Music(スコットランド音楽・民謡)

Scotland Traditional Music

Strathspeys(スコットランド高地地域)

"A Couple of Scottish Strathspeys", Hanneke Cassel Band with David Knight

Reels(リール)

[Celtic Dance] Tabache - The Gneevguillia Reel

Pibroch

Pibroch

Cerdd Dant・Canu Penillion(ハープ+ボーカル・コーラス)

ウェールズの伝統音楽。

メロディーが与えられ、ハープに対して即興でボーカル(メロディー)を入れる。

Côr Cerdd Dant Agored #GCD2019
Canu Penillion

Waulking song

Waulk = 「毛織物を縮絨する」という意味。

毛織物を作る仕上げ過程として、圧力や摩擦を加えて収縮させる。

最初はテンポが遅く、だんだん布がやわらかくなるにつれてテンポも速くなっていく。

1人がVerse(Aメロ)を歌い、他の人はChorus(サビ)から歌う。

Waulking Song

Puirt à beul

Puirt a beul, Scottish Mouth Music, Quadriga Consort, Elisabeth Kaplan, Laurenz Schiffermüller

Kan ha diskan(ボーカル)

Gavotte Kan-ha-diskan

Sean-nós song

Gavotte Kan-ha-diskan

Celtic Hip hop

Marxman

Marxman - Ship Ahoy ft. Sinead O'Connor (Video)

House Of Pain

House Of Pain - Top O' The Morning To Ya

Celtic Rock

Horslips

Horslips - King of the Faries

Thin Lizzy(ケルト音楽をロック版にしたスタイル)

Thin Lizzy - The Boys Are Back In Town (Official Music Video)
Thin Lizzy - Don't Believe A Word (Official Music Video)

Celtic Metal

Cruachan

Cruachan - Blood for the Blood God (Official Video)

Primordial

Primordial - How It Ends (OFFICIAL VIDEO)

Waylander

Waylander - Born to the Fight

Celtic Punk

The Pogues

The Pogues - Dirty Old Town

Celtic Fusion

ケルト音楽に影響を受けた音楽の総称で、1970年代から使われ始めた言葉です。

Celtic hip hop、Celtic metal、Celtic punk、Celtic rock、Celtic reggae、Celtic jazz、Celtic electronica、Celtic New Age、Celtic popが含まれます。

Folk Music(フォーク)

フォーク(Folk music)は、1940~1960年の間に再興した民族音楽・民謡音楽の総称です。

「ワールドミュージック」とも呼ばれます。

主な定義としては、「口伝で伝わったもの」「無名の作曲家によって作られたもの」「長年、風習・慣習として演奏され続けてきたもの」があります。
(ケルト音楽も、この1つに入っています。)


以上で解説は終了です。

当サイトでは他にも民族音楽系のジャンルの解説記事をご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください↓


人気記事

1

今回は、DTMプラグインの中で最も有名な製品の1つであるSpectrasonics社「Omnisphere 3」の新機能と使い方をまとめました。2025年10月に発表された今作ですが、前作の「Omnisphere 2」と何が変わったのか、新機能とその使い方を解説していきます。

2

この記事では、世界中の作曲家・音楽プロデューサーが使っているおすすめのブラス(金管楽器)音源をご紹介します。同じ楽器でも音源によって音色が少し異なりますので、複数持っていると使い分けることができるほか、レイヤーしたときもリアルさと壮大さを増すことができます。

3

今回は「DTMer&ボカロPには外付けHDDよりNASをおすすめする3つの理由」をまとめました。NASはDTMerや動画編集者など「大容量のデータを管理する人」「外付けHDDをどんどん買い足さなければならない人」にはとてもおすすめですが、なぜ外付けHDDよりNASをおすすめするのか、その理由を3つご紹介します。

4

今回は、音楽プロデューサーのNathan James Larsenが教える「プロのようにポップ・ファンクのブラスを作る方法」をまとめました。プロがどのようにしてブラスを打ち込んでいるのか、コツを8つご紹介します。

5

今回はボーカル定番マイク「SM7B vs SM58」をまとめました。ボーカルやギターのレコーディングによく使われるのが、SHURE社のSM7BとSM58です。どちらも超定番のマイクですが、一体何が違うのでしょうか?この記事ではそれぞれの特徴をじっくりご紹介しながら、どちらのマイクを選ぶべきか、その基準を解説します。

6

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品 ...

7

今回は、音楽プロデューサーのIZZYが解説する「プロのようなボーカルミックスをする秘密の公式」をまとめました。作曲においてプロとアマチュアを分けるポイントの1つが、ボーカルミックスのクオリティです。この記事では、どのようにすればプロのようなボーカルMIXができるのかを解説していきます。

8

今回は、音楽好きの方や音楽家・DTMerにおすすめのふるさと納税返礼品をまとめてご紹介します。楽器本体、楽器関連機器、パソコン関連機器、音楽関係のチケット、音楽関係の雑貨など、音楽に関係する返礼品は非常にたくさんあります。気になる返礼品があれば、ぜひチェックしてみてください!

9

今回は、「Sonarworks SoundID Referenceの使い方」をまとめました。

DTMをするなら絶対に持っておきたいこの製品について、なぜこの製品がおすすめなのか、どの種類を買うべきなのか、具体的な使い方と測定方法をご紹介します。

-音楽ジャンル解説
-