音楽ジャンル解説

【音楽ジャンル】ケルト音楽(Celtic Music)とは?Part2

ケルト音楽って、どんな音楽?
どんな楽器や奏法が使われているの?

このような疑問にお答えする内容です。

今回はケルト音楽についてまとめました。

今回はPart2として、「ケルト音楽の著名アーティスト」「ケルト音楽の派生ジャンル」について解説します。

ケルト音楽の著名アーティスト

ここからは、ケルト音楽の著名アーティストをご紹介します。

Loreena McKennitt

[HQ/HD] Loreena McKennitt - The Book Of Secrets - 1997 - Full Album

Enya

Enya - The Celts (4k Trailer)

Clannad

Clannad - A Celtic Dream (Official Video)

Faun

FAUN - Federkleid (Offizielles Video)

Alan Doyle

Alan Doyle - Come Out With Me (Audio)

ケルト音楽の派生ジャンル

個々の曲の伝統や特定の言語の特性もあり、ケルト音楽にはさまざまなジャンルが含まれる・さまざまな音楽ジャンルが生まれました。

Celtic traditional music(伝統的なケルト音楽)

Traditional Celtic Irish Music | Beautiful Ireland Scenery Nature Travel Video

Irish Music(アイルランド音楽・民謡)

Irish Music | Beautiful Celtic Music | Traditional Irish Folk Music

Scottish Music(スコットランド音楽・民謡)

Scotland Traditional Music

Strathspeys(スコットランド高地地域)

"A Couple of Scottish Strathspeys", Hanneke Cassel Band with David Knight

Reels(リール)

[Celtic Dance] Tabache - The Gneevguillia Reel

Pibroch

Pibroch

Cerdd Dant・Canu Penillion(ハープ+ボーカル・コーラス)

ウェールズの伝統音楽。

メロディーが与えられ、ハープに対して即興でボーカル(メロディー)を入れる。

Côr Cerdd Dant Agored #GCD2019
Canu Penillion

Waulking song

Waulk = 「毛織物を縮絨する」という意味。

毛織物を作る仕上げ過程として、圧力や摩擦を加えて収縮させる。

最初はテンポが遅く、だんだん布がやわらかくなるにつれてテンポも速くなっていく。

1人がVerse(Aメロ)を歌い、他の人はChorus(サビ)から歌う。

Waulking Song

Puirt à beul

Puirt a beul, Scottish Mouth Music, Quadriga Consort, Elisabeth Kaplan, Laurenz Schiffermüller

Kan ha diskan(ボーカル)

Gavotte Kan-ha-diskan

Sean-nós song

Gavotte Kan-ha-diskan

Celtic Hip hop

Marxman

https://youtu.be/B-GAztIYIB0

House Of Pain

House Of Pain - Top O' The Morning To Ya

Celtic rock

Horslips

Horslips - King of the Faries

Thin Lizzy

ケルト音楽をロック版にしたスタイル。

Thin Lizzy - Whiskey In The Jar (official music video)

Celtic metal

Cruachan

Cruachan - Blood for the Blood God (Official Video)

Primordial

Primordial - How It Ends (OFFICIAL VIDEO)

Waylander

Waylander - Born to the Fight

Celtic Punk

The Pogues

The Pogues - Dirty Old Town

Celtic Fusion

ケルト音楽に影響を受けた音楽の総称で、1970年代から使われ始めた言葉。

Celtic hip hop、Celtic metal、Celtic punk、Celtic rock、Celtic reggae、Celtic jazz、Celtic electronica、Celtic New Age、Celtic popが含まれる。

Folk Music(フォーク)

フォーク(Folk music)は、1940~1960年の間に再興した民族音楽・民謡音楽の総称。

「ワールドミュージック」とも呼ばれる。

主な定義としては、「口伝で伝わったもの」「無名の作曲家によって作られたもの」「長年、風習・慣習として演奏され続けてきたもの」がある。

ケルト音楽も、この1つに入っている。


以上で解説は終了です。

当サイトでは他にも民族音楽系のジャンルの解説記事をご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください↓


人気記事

1

今回はIn The MixのMichael Wynneが解説する「音楽制作はあなたの耳にダメージを与えるか?」をまとめました。 音楽プロデューサーとして長年活躍しているMichaelが、自身の経験をも ...

2

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。

3

DTMをしていると、DAWのプロジェクトファイルや作曲に関わる資料が大量に作られてしまい、ファイル探しに難航したり、データを紛失したり、容量がすぐいっぱいになってしまいます。そこでこの記事では、このような「膨大な量のファイルを適切に整理する方法」と「ファイルを守るためのバックアップ術」について解説します。

4

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

5

今回は、「Sonarworks SoundID Referenceの使い方」をまとめました。

DTMをするなら絶対に持っておきたいこの製品について、なぜこの製品がおすすめなのか、どの種類を買うべきなのか、具体的な使い方と測定方法をご紹介します。

6

世界的にヒットしている曲の構成ってどうなってるの? 「ヒット曲の公式」みたいなのがあるといいんだけど… 今回はこのような疑問にお答えします。 https://www.youtube.com/watch ...

7

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

8

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

9

今回は、人気音楽プロデューサーのVirtual Riotが解説する「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotが、新機能17項目を徹底解説します。

10

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品 ...

-音楽ジャンル解説
-