【ジャズ音楽理論】アッパーストラクチャートライアドとは?【実践編 Part3】

【ジャズ音楽理論】アッパーストラクチャートライアドとは?【実践編 Part3】

今回は、PianoGrooveが解説する「ジャズピアノのためのアッパーストラクチャー」をまとめました。

この記事ではそのうち「実践編 Part3」として、ジャズの名曲「You Don’t Know What Love Is」に使われているアッパーストラクチャーの解説をしていきます。

Upper Structure Triads For Jazz Piano

スポンサードサーチ

ジャズの名曲「You Don’t Know What Love Is」に使われているアッパーストラクチャーの解説

この記事では、ジャズの名曲「You Don’t Know What Love Is」に使われているアッパーストラクチャーの解説をしていきます。

You Don't Know What Love Is

今回は、解説のために少しカンタンな楽譜を用意しましたので、こちらに沿って説明していきます。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

この曲はマイナーのハーモニーは多く使われており、アッパーストラクチャーの中では特に#11や#5を使ったパターンと相性が良いです。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

例えばC7にアッパーストラクチャーを使う場合、#11を使ったアッパーストラクチャーは以下のようになります。

左手:C7(C,E,Bb)
右手:F#(F#,A#,C#)
https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

C7に#5のアッパーストラクチャーを使う場合は、以下のようになります。

左手:C7(C,E,Bb)
右手:Ab(Ab,C,Eb)
https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

#11のパターンと#5のパターンにおいて、アッパーストラクチャーとして右手で弾く音を全て並べてみると

C,Db,Eb,E,Gb,Gb,Ab,Bb

となります。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

これは、ジャズでよくつかわれる「オルタードスケール」と同じです。

https://ukulelescales.com/C-altered

オルタードスケールはドミナントコードに使われることが多いため、同じくドミナントコードの時によく使われるアッパーストラクチャーと相性がとても良いのです。

それではこれを踏まえて、この曲で使われているアッパーストラクチャーを具体的に見ていきましょう。

3小節目:C7のアッパーストラクチャー

まずは、3小節目のC7の部分を見てみます。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

メロディーにC7のルート音であるCが入っています。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

そのため、アッパーストラクチャー早見表のうち「US#5」のパターンを使い、右手ではAbを弾きます。

そしてメロディーがCなので、Cがトップノートになるように転回形にして弾いています。

それではこれを踏まえて、もう一度この部分を聞いてみましょう。

Upper Structure Triads For Jazz Piano

スポンサードサーチ

5小節目:C7のアッパーストラクチャー

次は、5小節目のC7の部分を見てみます。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

コードは先ほどの3小節目と同じC7ですが、メロディーにDbが含まれている点が異なります。

メロディーにDbの音があるので、Db=b9の音を含むアッパーストラクチャーが使えそうです。

また、メロディーには他にもEb=#9の音が入っていますので、#9の音が使えるアッパーストラクチャーもよさそうです。

Upper Structure Triads For Jazz Piano

そのため、今回はアッパーストラクチャー早見表のうち「US#4」と「US#5」のパターンを両方使ってみます。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

C7のときに両方使うと、このようになります。

Upper Structure Triads For Jazz Piano
メロディーがDbのとき「US#4」:C7 + Gb(Gb,Bb,Db)
https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4
メロディーがEbのとき「US#5」:C7 + Ab(Ab,C,Eb)

アッパーストラクチャー「US6」もb9を含むので使える

アッパーストラクチャー早見表のうち、「US6」のパターンもb9(Db)を含むため、こちらを使ってもOKです。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

左手でC7、右手でAメジャーコード(A,Db,E)を弾くことになります。

先ほどはメロディーがDbのときに「US#4」= C7 + Gbを弾いていましたが、これをAに置き換えて弾いてみます。

Upper Structure Triads For Jazz Piano

アッパーストラクチャーではルートを弾かないボイシングもOK

アッパーストラクチャーでは、ルートを弾かないボイシングにしてもOKです。

試しに、C7のときにルートを抜いたボイシングを一瞬取り入れるパターンを弾いてみましょう。

Upper Structure Triads For Jazz Piano

通常は下から「C,E,Bb,Ab,C,Eb」と弾くところを、「Bb,E,Ab,C,Eb」というボイシングにしてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=K7y1Bssd0f4

同じコードでも、どの音を弾くか・抜くかによってサウンドは大きく変わります。

曲の展開やその時に欲しい響きに合わせて、ぜひいろいろなボイシングを試してみてください。

スポンサードサーチ

アッパーストラクチャートライアドのまとめ

今回で、アッパーストラクチャートライアドの解説は終了です!

盛り沢山の内容でしたが、実際にピアノで一つずつ弾いてみると、だんだん考え方や弾き方に慣れてきます。

ジャズだけでなくポップスなどでも役に立つテクニックですので、ぜひトライしてみてください。

当サイトでは他にもコード進行やジャズに関するテクニックをまとめていますので、ぜひ合わせてご覧ください↓

ポップスの曲をリハーモナイズする方法①【ジャズフュージョン】 ポップスの曲をリハーモナイズする方法①【ジャズフュージョン】 普段よく聞いているポップスの曲を、かっこよくリハーモナイズしてみたいけど、どうやったらできる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 ベーシストであり、数々の音楽理論の解説動画をアップしているAdam Neelyが解説する「ジャズフュージョンスタイルのリハーモナイズ」をまとめました。 この記事では「ポップスの楽曲をジャズフュージョンスタイルにリハーモナイズする方法」のうち、 ・ダイアトニック […]
借用和音・モーダルインターチェンジとは?使い方は?【概要編】 借用和音・モーダルインターチェンジとは?使い方は?【概要編】 「借用和音」「モーダルインターチェンジ」って何?どんな時に使えるの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々の音楽チュートリアル動画をアップしているMangoldProjectが解説する「ジャズピアノ モーダルインターチェンジ(借用コード)をシンプルに解説」をまとめました。 今回はそのうち、借用和音・モーダルインターチェンジの概要についてまとめています。 今日から実践できるようにまとめて […]
かっこいいコード進行「2-5-1」の作り方・使い方【ジャズ】 かっこいいコード進行「2-5-1」の作り方・使い方【ジャズ】 かっこいい・おしゃれなコード進行が知りたい! ジャズで「2-5-1」のパターンをよく聞くけど、このコード進行の使い方についてもう少し詳しく知りたいな 今回はこのような要望にお答えする内容です。 数々の音楽理論動画をアップしているPianoPigが解説「メジャー2-5-1を解説!」をまとめました。 ジャズでよく使われる「2-5-1」のコード進行は、一体どのようにして使えばい良いのでしょうか? 早速見 […]
【かっこいいコード進行】2ステップできる「セカンダリードミナント」の作り方・使い方 【かっこいいコード進行】2ステップできる「セカンダリードミナント」の作り方・使い方 かっこいいコード進行が知りたい! セカンダリードミナントっていまいちよくわかんないけど、とりあえず使い方が知りたい! 今回はこのような要望にお答えする内容です。 Production Music Live.comによる「セカンダリードミナントの使い方」をまとめました。 今回は、セカンダリードミナントについてよくわからない方でも大丈夫! たったの2ステップでできますので、ぜひ今日からご自身の楽曲に取 […]