【音楽】アップビート・ダウンビート・オンビート・オフビート・バックビートの違い

【音楽】アップビート・ダウンビート・オンビート・オフビート・バックビートの違い
音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート…似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない…

今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。

Martin Cohenによる「アップビート・オフビート」の解説と、MusicSchoolOnline.comによる「オンビート・オフビート」の解説、OnlineDrummerによる「バックビート」の解説をまとめました。

名前が似ているので混乱する人もいるかもしれませんが、この記事を読めばサクっと覚えられます!

参考:How to play upbeats and downbeats from a music sheet

参考:MusicSchoolOnline.com

参考:How Do You Backbeat?

スポンサードサーチ

アップビート(Up Beat)とダウンビート(Down Beat)

アップビートは「裏拍」、ダウンビートは「表拍」のことです。

1小節を数える時に「1と・2と・3と・4と」と数えることがありますが、この数字の部分がダウンビートで、「と」の部分がアップビートです。

英語だと「1 and, 2 and, 3 and, 4 and」と数えますが、「and」の部分がアップビートです。


画像:https://youtu.be/sOUnDNa-vNo

なんとなく「アップ=表」というイメージがあるかもしれませんが、重心がかかる部分がダウンビートになります。

4/4拍子の指揮をする時は、表拍で手を振り下げ(down)、裏拍で手を振り上げます(up)。

ドラムで言うと、片手で4分音符を叩く時、スティックを「振り下げたとき(down)」がダウンビート、スティックを「振り上げたとき(up)」がアップビートになります。

3:34~

D&P magazine- The Pure rebound stroke – With Phil Maturano – Double stroke roll exercise

オンビート(On Beat)とオフビート(Off Beat)

オンビートは「通常の強拍」で、オフビートは「通常の強拍からズレているところ」を表します。

例えば4/4拍子の場合、通常は1・3拍目に強拍が置かれます。

そのため、4/4においてのオンビートは「1拍目と3拍目」で、オフビートは「2拍目と4拍目」になります。

一般的に、オンビートにはバスドラム、オフビートにスネアドラムを使うことが多いです。

オフビートは「強拍からズレているところ」という意味なので、ジャンルによっては「表拍=強拍、裏拍=オフビート」になることもあります。

オンビートでバスドラム、オフビートでスネアドラムを鳴らす例

5:54~5:59

What is a Downbeat, What is an Upbeat, What is an On-Beat, What is an Off-Beat, What is a Backbeat?

スポンサードサーチ

バックビート

バックビートは、アクセントが置かれる拍のことです。

多くの楽曲では2・4拍目をアクセントに置くので2・4拍目をバックビートとすることが多いです。

つまり、バックビートとオフビートが同じになることがあります。

しかし、ジャンルや曲によってはバックビートを2・4拍目からズラしてプレイされることもあります。

バックビートが2・4拍目に来ている例

1:13~

How Do You Backbeat?

バックビートが2拍目・3拍目16分ウラに来ている例

1:23~

How Do You Backbeat?

バックビートが2拍目・4拍目16分ウラに来ている例

1:58~

How Do You Backbeat?

2:27~

How Do You Backbeat?

バックビートが2拍目・4拍目8分ウラに来ている例

2:40~

How Do You Backbeat?

アップビート・ダウンビート・オンビート・オフビート・バックビートの違いまとめ

以上が「アップビート・ダウンビート・オンビート・オフビート・バックビートの違い」でした。

アップビート:裏拍
ダウンビート:表拍
オンビート:通常の強拍
オフビート:通常の強拍からズレているところ
バックビート:アクセントが置かれる拍(基本は2・4拍目だが、曲によっては違うこともある)

当サイトでは他にも様々なリズムについて解説していますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください↓

【音楽・リズムの基礎】シンコペーションとは? 【音楽・リズムの基礎】シンコペーションとは? シンコペーションって何? 作曲・DTMではどんな風に役立つの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々の音楽レッスン動画をアップしているPiano Lesson On The Webが解説する「シンコペーションはどういう役割があるのか?」をまとめました。 リズムに関してしっかり知っておくと、作曲のマンネリを防ぐだけでなく、よりノリのいい音楽を意図的に作れるようになります! シンコペーショ […]
【作曲】DTMで使える「クラーベ」のリズム解説 【クラーベとは?】 【作曲】DTMで使える「クラーベ」のリズム解説 【クラーベとは?】 「クラーベ」「クラベス」って何? なんでクラーベのリズムはそんなに大事なの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 12toneが解説する「世界で最も人気のリズム」をまとめました。 今回はPart1として、このうち「クラーベの概要」について解説されている部分をまとめました。 Part2:いろいろな「クラーベ」(ソン・クラーベ、ルンバ・クラーベ、ボサノヴァ・クラーベ) Part3:トレシーロと […]