【バンド】デスメタル系ドラムのミックステクニック【キック編】
- 2023.03.05
- 2024.11.17
- ミキシングのコツ
今回は、Kohlekeller Studioのが解説する「メタルドラムのミキシングテクニック」をまとめました。
こちらでは「キック編」として、キックに関するミキシングテクニックを解説しています。
動画内では、オーストラリア系フランス人によるデスメタルバンド「Monument Of Misanthrophy」の楽曲「Exeptionally Sandistic」で実際に使われたミキシングテクニックを、ミックスを担当した本人が惜しみなく公開しています。
楽曲はこちら↓
スポンサードサーチ
ドラムサウンドをチェック
この楽曲のドラムをソロで聞くと、このようになります↓
それでは、キックのミックスについて詳しく解説していきます。
キックの音選び(使った音源)
まずは、キックのサンプルをソロで聞いてみましょう。
今回使ったのは、EZ Drummerのプリセット「METAL MACHINE EZX」と、Superior Drummer3のプリセット「Darkness」にあるキックの音です。
後者の方がより太く、アタック感があり、部屋鳴りのある音になっています。
この2つの音を同時に聞くと、このようになります。
EZ Drummerの方では、EQで92hz付近を少しだけブーストしています。
そして、前回の「リバーブ編」でご紹介したルームリバーブ「drumverb」を使っています。
Superior Drummer3の方では、ローカット+227hz付近を少し削っています。
この2つをまとめたキックのバストラックには、こちらのEQをかけています。
変にアタック感のあるような高音域はカットし、メタルやロックンロールらしいアタック感のある音を出すために、3000hz付近を少しブーストしています。
200hz付近はベースとぶつかりやすいため、メタルにおいては特に気をつけなくてはいけない音域です。
音はこのようになります。
この後、もうひとつEQをかけています。
先程の1つ目のEQとほぼ同じ形になります。
それでは、バスにかけたEQをON/OFFで比較して聞いてみましょう。
スポンサードサーチ
サンプル選びが重要
今回は生演奏のドラムではなくサンプル(音源)のキックを使いましたが、必要な音が必要な分だけ鳴っている、ベストなサンプル選びをすることが大切です。
さて、今回のキック編はここで終わりです。
次回は「タム編」として、タムに関するミックステクニックを解説していきます↓
-
前の記事
【バンド】デスメタル系ドラムのミックステクニック【スネア編】 2023.03.05
-
次の記事
【バンド】デスメタル系ドラムのミックステクニック【ドラムバス編】 2023.03.05