【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

今回は、Zen Worldが教える「Spireの使い方コンプリードガイド」のうち「FX(エフェクト)」に関する部分をまとめました。

Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。

このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう!

The Complete Guide To Master Spire|#4 FX

公式マニュアル(日本語)

スポンサードサーチ

はじめに:今回解説する機能とパラメータ一覧

今回は、以下の機能やパラメータについて解説します。

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

・SHP(Shaper、シェイパー)
・PHS(Phase、フェーザー)
・CHR(Chorus、コーラス)
・DEL(Delay、ディレイ)
・REV(Reverb、リバーブ)

各エフェクトのON/OFFを切り替える

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

各エフェクトのON/OFFを切り替えるには、各エフェクトの名前のすぐ下にある「MUTE」ボタンをクリックします。

赤色に点灯させるとOFFになります。

スポンサードサーチ

SHP(Shaper、シェイパー)

SHP(Shaper、シェイパー)では、歪み(ディストーション)を加えたり、フィルターをかけることができます。

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

mode:歪み(ディストーション)のモードを変更できます
BAND:バンドパスフィルターがかかります
HQ:8倍オーバーサンプリングモードが有効になります
drive:歪み(ディストーション)の強さを変更します
bit:ビット深度のリダクション量を変更します
s.rate:サンプリングレートを変更します
low cut:ローカットフィルターの周波数を変更します
hi cut:ハイカットフィルターの周波数を変更します
Dry/Wet:エフェクトがかかった音と元の音の度合いを変更します

SHPの解説(0:21〜3:42)

The Complete Guide To Master Spire|#4 FX

PHS(Phase、フェーザー)

PHS(Phase、フェーザー)では、位相をズラすことによりうねるようなサウンドや広がりのあるサウンドを作ることができます。

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

stages:モードを変更します
PRE:ONにすると、PHSエフェクトがSHP(シェイパー、前述)の前にかかります
freq:ベースにする周波数を設定します
f.back:フィードバック量を設定します
spread:ステレオ感(広がり)を変更します
rate:エフェクトの速さを変更します
depth:エフェクトの深さを変更します
dry/wet:エフェクトがかかった音と元の音の度合いを変更します

PHSの解説(3:43~5:55)

The Complete Guide To Master Spire|#4 FX

スポンサードサーチ

CHR(Chorus、コーラス)

CHR(Chorus、コーラス)は、横に広がりがあるようなサウンドや音が複数重なったようなサウンドを作ることができるエフェクトです。

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

mode:コーラスエフェクトの種類を変更します
delay:ディレイタイムを変更します
f.back:フィードバック量を変更します
rate:コーラスエフェクトの速さを変更します
depth:コーラスエフェクトの深さを変更します
wide:ステレオ感(広がり)を変更します
low cut:ローカットフィルターの周波数を変更します
hi cut:ハイカットフィルターの周波数を変更します
dry/wet:エフェクトがかかった音と元の音の度合いを変更します

CHRの解説(5:56~8:20)

The Complete Guide To Master Spire|#4 FX

DEL(Delay、ディレイ)

DEL(Delay、ディレイ)では、エコー(やまびこ)の効果を出すことができます。