【DAW・DTM】Pro Toolsがプロに愛される理由とは?
- 2019.12.01
- 2024.09.22
- ソフト・プラグイン・機材
他のDAWじゃダメなの?
今回はこのような疑問にお答えする内容です。
そのうち、今回は「”Ableton LiveとPro Toolsの使い分け」についての部分をまとめています。
Clean Banditは、「Rather Be」「Rockabye」「Symphony」など、非常に多くのヒット曲を出しているアーティストです。
この3曲だけでも、YouTube再生回数は70億回を超えます。
3曲で70億超えというとんでもない数字を叩き出しているメンバーのJackは、AbletonとPro Toolsの二刀流。
このインタビューでは、この2つの使い分けと、Pro Toolsのよさについて語ってくれています。
スポンサードサーチ
AbletonにはなくPro Toolsにあるもの
前はAbletonだけで作業していましたが、ボーカルやストリングスを録ったときは扱いにくいんですよね。
データの整理ぐらいです。
Pro Toolsを使って、「VCAグループを使えることの強さ」「ストリングスをレコーディングするときの、マルチマイクを扱える強さ」を感じました。
Abletonではたくさんのグループを作っていて、混乱していました。
また、Pro Toolsではボーカルの伴奏を作りやすいですね。
全てのテイクを同じように扱うことができます。
また、何かトラックを隠したり削除するのもとても簡単。
年々プロジェクトはどんどん大きくなっていっていますが、Abletonだと「トラックを隠す」という操作ができないんです。
そういった点でも、Pro Toolsはいいなと思ってます。
このインタビューで、Jackは以下の3点がAbletonにはなく(もしくはやりづらく)、Pro Toolsにあるものだと答えています。
・マルチマイクを扱える
・全てのテイクを同じように扱える
・トラックを削除しやすい
・トラックを隠しやすい
Clean Banditは、チェロやバイオリンなどのストリングスが非常に象徴的なグループです。
これに加えてボーカルもレコーディングしますので、かなりの数のトラックを使うことになります。
そのため、彼らにとってはレコーディング時やレコーディング後にデータを扱いやすいPro Toolsを使うのがベストだと言います。
Pro Toolsがプロに愛される理由まとめ
今回の内容をまとめると、「Pro Toolsはレコーディング時・レコーディング後のデータの扱いがラク」というお話でした。
DAWはたくさんありますが、1つ1つ特化しているものや備わっている機能が違ってきます。
ぜひ自分の音楽制作スタイルに合ったDAWを使ってみてください。
DAW選びの基準についてはこちらの記事でまとめていますので、他のDAWも気になっている方はぜひご覧ください↓
-
前の記事
アーティストデビューするためにコネを作る方法とは? 2019.11.30
-
次の記事
海外プロの作曲方法とは?【キャッチーなメロディーの作り方】 2019.12.02