今回は、数々のプラグイン・サンプルの販売&チュートリアル動画を配信する「ADSR」が解説する「EQで避けるべき3つの間違い」をまとめました。 教則本には書いていない、大事なテクニックについて解説してくれていますので、ぜひ学んで実践してみましょう! 3 EQ Mistakes To Avoid EQの間違った使い方1.EQを見るが、聞かない EQでは、さまざまな形のフィルターを使います。 使 […]
今回は音楽制作に関するさまざまな動画を投稿しているThe Producer Schoolが解説する「初心者向けのRemixの作り方」をまとめました。 たったの5分、全4ステップでできますので、初心者の方はぜひ最後までご覧ください。 動画で使用しているソフト、Remixに使えるプロ御用達音源はページ下に掲載しています。 HOW TO MAKE: Remixes – FL Studio t […]
Clean Banditの楽曲「Rockabye」は、YouTubeの再生回数が30億回近くにのぼるメガヒット曲です Clean Bandit – Rockabye (feat. Sean Paul & Anne-Marie) [Official Video] 今回は、そのClean BanditのメンバーJack Pattersonが語る「Rockabye」制作のインタビュー […]
今回は、Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiserが解説する「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」をまとめました。 この記事では、このうちStep4「キックのチューニング」についてまとめています。 Part1: サンプル選び Part2: レイヤー Part3: 処理のコツ Part4: キックのチューニング 音楽プロデ […]
今回は、Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiserが解説する「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」をまとめました。 この記事では、このうちStep4「キックのチューニング」についてまとめています。 Part1: サンプル選び Part2: レイヤー Part3: 処理のコツ Part4: キックのチューニング 音楽プロデ […]
今回は、Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiserが解説する「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」をまとめました。 この記事では、このうちStep2「レイヤー」についてまとめています。 Part1: サンプル選び Part2: レイヤー Part3: 処理のコツ Part4: キックのチューニング 音楽プロデューサーにと […]
今回は、Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiserが解説する「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」をまとめました。 この記事では、このうちStep1「サンプルの選び方」についてまとめています。 Part1: 当記事 Part2: レイヤー Part3: 処理のコツ Part4: キックのチューニング 音楽プロデューサーに […]
「等ラウドネス曲線」って何? 「Phon」って何? 「音楽制作の時は、どれぐらいの音量で聞けばいいの?」 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Dustin M. Chaffinが解説する「等ラウドネス曲線」と単位「Phon」についての記事をまとめました。 これを理解すれば、よりバランスのいい音楽を作ることができます! 等ラウドネス曲線の図(引用: wikipedia「等ラウドネス曲線」) […]
位相問題って何? どんな時に起こるの?どうやってチェックするの? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 Universal AudioのDaniel Keller氏による「位相問題」の解説をまとめました。 「位相」と聞くと、レコーディングやミキシングのときだけ関係しているのでは?と思っている人がいるかもしれません。 しかしこの位相問題は、アレンジなどの早い段階から発生することもあり、どの段階 […]
ライブやSNSを通して、音楽関係者にスカウトされたい! 自分のサイトには何を載せたらいいの? こんなお悩みや希望を解決する方法を、イギリスの音楽ジャーナリストMatthew Wright氏が解説してくれています。 今回はそのうち「音楽関係者の目に止まるための10のTips」の解説をまとめました。 3分で読めますが、どれも効果が期待できるテクニックです。 音楽関係者にスカウトされる方法1.相手につい […]