• まとめ記事
  • 作曲・編曲
    • 作曲全般
    • メロディー・構成
    • コード進行
    • 音楽理論
    • アレンジ・打ち込み
    • シンセサイザー
    • ゲーム・映像音楽
    • 楽曲分析
    • ソフト・プラグイン・機材
  • プロになる方法・音大進学
  • ミキシング・マスタリング
    • ミキシングのコツ
    • マスタリングのコツ
    • 機材(ミキシング・マスタリング)
  • プロになる方法
    • デモの送り方
    • その他(ビジネス)
  • ボーカル・楽器演奏
  • レコーディング
    • RECのコツ
    • REC機材
    • 防音・吸音・遮音・騒音
  • 用語解説・音楽ジャンル
    • 音楽ジャンル解説
    • 楽器解説
    • 用語解説
    • バイオグラフィー
  • オーディオ
  • データ管理
  • その他

海外プロのDTMノウハウまとめ

mizonote

  • 作曲・編曲
  • ミキシング・マスタリング
  • レコーディング
  • ゲーム・映像音楽
  • 音楽理論
  • プロになる方法・音大進学
  • オーディオ
  • ボーカル・楽器演奏
  • データ管理
  • 用語解説・音楽ジャンル
  • まとめ記事
ロクリアンモードを使ったゲーム音楽

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】ロクリアンモードを使ったゲーム音楽を解説!【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ロクリアンモードは不気味なだけじゃない」をまとめました。 ファイナルファンタジーシリーズやゼルダの伝説シリーズをはじめ、ゲーム音楽にはロクリアンモードを使った楽曲が数多くあります。 「そもそもロクリアンモードって何?」「モードを使った作曲にチャレンジしたい!」という方には必見の内容です! https://youtu.be/tbRdHktBv58?si=6_aAcAQiNQx8MRZK この記事でご紹介する楽曲↓ ・「Doom」より「AT DOOM’S ...

ドリアンモードを使ったゲーム音楽

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2024/12/2

【音楽理論】ドリアンモードを使ったゲーム音楽を解説!後編【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ドリアンモードの使い方」をまとめました。 この記事では後編として「ドリアンモードを使った明るい&ファンキーなゲーム音楽の例」をご紹介します。 前編:ドリアンモードの基礎、ドリアンモードを使ったシリアス&ダークなゲーム音楽の例 後編:ドリアンモードを使った明るい&ファンキーなゲーム音楽の例(当記事) ゼルダの伝説シリーズや星のカービィシリーズ、スーパーマリオシリーズをはじめ、ゲーム音楽にはドリアンモードを使った楽曲が数多くあります。 「モードを使った作 ...

ドリアンモードを使ったゲーム音楽

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】ドリアンモードを使ったゲーム音楽を解説!前編【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ドリアンモードの使い方」をまとめました。 この記事では前編として「ドリアンモードの基礎」と「ドリアンモードを使ったシリアス&ダークなゲーム音楽の例」をご紹介します。 前編:ドリアンモードの基礎、ドリアンモードを使ったシリアス&ダークなゲーム音楽の例(当記事) 後編:ドリアンモードを使った明るい&ファンキーなゲーム音楽の例 ゼルダの伝説シリーズや星のカービィシリーズ、ファイナルファンタジーシリーズをはじめ、ゲーム音楽にはドリアンモードを使った楽曲が数多 ...

エオリアンモードを使ったゲーム音楽

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】エオリアンモードを使ったゲーム音楽を解説! Part1【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「エオリアンモードの使い方」をまとめました。 この記事では「Part1」として、エオリアンモードの基礎、モードを使う上で大切なことについて解説していきます。 Part1:エオリアンモードの基礎、モードを使う上で大切なこと(当記事) Part2:エオリアンモードの曲とそうでない曲の比較、エオリアンモードを使った「悲しい」ゲーム音楽、エオリアンモードによくあるコード進行 Part3:エオリアンモードによくあるコード進行、エオリアンモードを使って「大袈裟で荒 ...

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】リディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! Part2【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「リディアンモードの使い方」をまとめました。 https://www.youtube.com/watch?v=XElvBrpaUP8 この記事では「Part2」として、リディアンモードを使ったゲーム音楽(中級編)を解説していきます。 Part1:リディアンモードの基礎、モードの主な使い方、ゲーム音楽(初級編) 解説するゲーム音楽:ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ポケットモンスター金銀、ゼルダの伝説-時のオカリナ- Part2(当記事):リディアンモードが使 ...

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2024/12/2

【音楽理論】リディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! Part3【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「リディアンモードの使い方」をまとめました。 https://www.youtube.com/watch?v=XElvBrpaUP8 この記事では「Part3」として、リディアンモードを使ったゲーム音楽(上級編)を解説していきます。 Part1:リディアンモードの基礎、モードの主な使い方、ゲーム音楽(初級編) 解説するゲーム音楽:ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ポケットモンスター金銀、ゼルダの伝説-時のオカリナ- Part2:リディアンモードが使いづらい理 ...

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! 後編【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽」をまとめました。 ゼルダの伝説、ファイナルファンタジー、ポケモン、マリオなど、ゲーム音楽にはミクソリディアンモードを使った楽曲が数多くあります。 「モードを使った作曲にチャレンジしたい!」「もっとモードを使いこなせるようになりたい!」という方には必見の内容です! https://www.youtube.com/watch?v=strpCnUKs_g 今回は後編として、下記の楽曲を紹介・解説しています↓ ・「ク ...

ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! 前編【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「ミクソリディアンモードを使ったゲーム音楽」をまとめました。 ゼルダの伝説、ファイナルファンタジー、ポケモン、マリオなど、ゲーム音楽にはミクソリディアンモードを使った楽曲が数多くあります。 「そもそもミクソリディアンモードって何?」「モードを使った作曲にチャレンジしたい!」という方には必見の内容です! https://www.youtube.com/watch?v=strpCnUKs_g 今回は前編として、下記の楽曲を紹介・解説しています↓ ・「ゼルダ ...

フリジアンモードを使ったゲーム音楽

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】フリジアンモードを使ったゲーム音楽を解説! 前編【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「恐怖を与えるフリジアンモード」をまとめました。 この記事では前編として、「フリジアンモードの基礎」「フリジアンを使ったゲーム音楽」を4曲ご紹介していきます。 「そもそもフリジアンモードって何?」「モードを使った作曲にチャレンジしたい!」という方には必見の内容です! https://www.youtube.com/watch?v=tWthNcF_4Uk 当記事「前編」でご紹介する楽曲↓ ・「クロノトリガー」より「魔王のテーマ」 ・「ファイナルファンタジ ...

ゲーム・映像音楽 音楽理論

2025/6/9

【音楽理論】リディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! Part1【映像音楽】

今回は、8-bit Music Theoryが解説する「リディアンモードの使い方」をまとめました。 この記事では「Part1」として、リディアンモードの基礎、モードの使い方、リディアンモードを使ったゲーム音楽(初級編)を解説していきます。 Part1(当記事):リディアンモードの基礎、モードの主な使い方、ゲーム音楽(初級編) 解説するゲーム音楽:ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ポケットモンスター金銀、ゼルダの伝説-時のオカリナ- Part2:リディアンモードが使いづらい理由、リディアンモードを使ったゲーム音楽 ...

« Prev 1 … 32 33 34 35 36 … 92 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

カテゴリー

  • その他
  • まとめ記事
  • オーディオ
  • データ管理
  • プロになる方法
    • その他(ビジネス)
    • デモの送り方
    • プロになる方法・音大進学
  • ボーカル・楽器演奏
  • ミキシング・マスタリング
    • マスタリングのコツ
    • ミキシングのコツ
    • 機材(ミキシング・マスタリング)
  • レコーディング
    • RECのコツ
    • REC機材
    • 防音・吸音・遮音・騒音
  • 作曲・編曲
    • アレンジ・打ち込み
    • ゲーム・映像音楽
    • コード進行
    • シンセサイザー
    • ソフト・プラグイン・機材
    • メロディー・構成
    • 作曲全般
    • 楽曲分析
    • 音楽理論
  • 用語解説・音楽ジャンル
    • バイオグラフィー
    • 楽器解説
    • 用語解説
    • 音楽ジャンル解説

mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ご連絡・お問い合わせはこちらよりお願い致します

人気記事

1
ミュージシャン・音楽家が耳を守る方法3つ【難聴防止】

今回はIn The MixのMichael Wynneが解説する「音楽制作はあなたの耳にダメージを与えるか?」をまとめました。 音楽プロデューサーとして長年活躍しているMichaelが、自身の経験をも ...

2
【安い順】おすすめの高音質イヤホン・ヘッドホン14選【DTMにも使える】

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMイヤホン・ヘッドホン14選をまとめました。値段順にご紹介しますので、ぜひ予算に合わせてご自身に合う製品を見つけてください。

3
DTMer・作曲家のためのファイル整理術【容量UP・バックアップ対策】

DTMをしていると、DAWのプロジェクトファイルや作曲に関わる資料が大量に作られてしまい、ファイル探しに難航したり、データを紛失したり、容量がすぐいっぱいになってしまいます。そこでこの記事では、このような「膨大な量のファイルを適切に整理する方法」と「ファイルを守るためのバックアップ術」について解説します。

4
スピーカーは縦置きと横置き、どちらがいいのか?【DTM・オーディオ】

今回はAdam Audio社とIn The Mixが解説する「スピーカーは縦置き or 横置きのどちらがいいのか?」をまとめました。 多くのスピーカーは正方形ではなく長方形であることが多いですが、縦置 ...

5
Sonarworks SoundID Referenceの使い方と測定方法

今回は、「Sonarworks SoundID Referenceの使い方」をまとめました。

DTMをするなら絶対に持っておきたいこの製品について、なぜこの製品がおすすめなのか、どの種類を買うべきなのか、具体的な使い方と測定方法をご紹介します。

6
ヒット曲の作り方「楽曲構成の公式」【海外プロが教える】

世界的にヒットしている曲の構成ってどうなってるの? 「ヒット曲の公式」みたいなのがあるといいんだけど… 今回はこのような疑問にお答えします。 https://www.youtube.com/watch ...

7
楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ・アウトロの作り方まとめ

当サイトのnoteアカウントにて「楽曲のサビ・Aメロ・Bメロ・Cメロ・ポストコーラス・イントロ&アウトロの作り方」をそれぞれアップしました。 「曲を作るときに何から始めたらいいかわからない」「 ...

8
【音楽】アップビート・ダウンビート・オンビート・オフビート・バックビートの違い

音楽におけるアップビート、ダウンビート、オンビート、オフビート、バックビート… 似たような言葉だけど、何が違うの?覚えられない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 「アップビート」「オフビ ...

9
XferRecords社「Serum 2」の新機能17項目の使い方を解説!

今回は、人気音楽プロデューサーのVirtual Riotが解説する「Serum 2の全新機能の解説」をまとめました。Xfer Records社「Serum2」で新しく追加されたプリセットの制作にも携わったVirtual Riotが、新機能17項目を徹底解説します。

10
【安い順】世界中のプロが愛用するおすすめのDTMスピーカーまとめ

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品 ...

  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせフォーム

海外プロのDTMノウハウまとめ

mizonote

© 2025 mizonote