【KSHMR解説】DTMerのためのリバーブ講座 Part2

【KSHMR解説】DTMerのためのリバーブ講座 Part2
リバーブ(Reverb)をもっと上手に使えるようになりたい!
世界的に有名なプロからテクニックを学びたい!

今回はこのようなご要望にお答えする内容です。

数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。

今回はそのうち「リバーブに関するテクニック」の後半部分をご紹介します。

KSHMRは世界的に有名なDJ・音楽プロデューサーなので、このシリーズでお伝えするテクニックはまさに「プロ直伝」。

音楽制作で必ず使える情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください!

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

スポンサードサーチ

テクニック3:リバース・リバーブでまとまりを作る

3つ目のリバーブテクニックは「リバーブをリバース(逆再生)させて、音にまとまりを出す」です。

やり方はかんたんで、まずはまとまりを出したい音をオーディオ化(バウンス)します。


画像:動画より

次は音ごとにリージョンを切り刻み、リバースさせたい部分だけ残します。



画像:動画より

あとは、これらをリバースさせましょう。

そのままだと音の始まりにノイズが入ってしまったり、リバースの加減が合わなかったりするので、フェードインで調整するのがおすすめです。


画像:動画より

それでは、実際の音のBefore/Afterを聞いてみましょう。

リバースが入った方が、音がほどよくつながっている感じや、盛り上がっている感じがします。

4:12~4:25

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

新しいサウンドを取り入れる時に使えるリバースの活用方法

他にも、リバースを使ったテクニックがあります。

こちらは新しく入ってくるサウンドを自然に取り入れることができるテクニックで、特にボーカルに使えます。

KSHMR「Wild Card」の例

それでは、実際に僕(KSHMR)の曲「Wild Card」での使用例を見ていきましょう。

4:37~4:41

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

まずは、ボーカルの始まり部分をコピーし、新しいトラックを作ります。


画像;動画より

そして、このリージョンをそのままリバースさせます。

リバーブを追加し、Wetが多めの設定にします。

高音域を削るような設定やエフェクトはOFFにしましょう。

そして、一旦フリーズして(リバーブありの状態でバウンス)して、もう一度リバースさせます。

つまり、リバースありの状態で最初と同じように再生(逆再生ではない)されるようになります。
(ここでもう一度リバースさせないと、メロディーやコード進行が反転したままになってしまうため)

5:04~5:07

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

さらにまとまりを出すために…

これでも十分いいのですが、さらによくするためにディレイを足していきます。

ディレイはPing Pongディレイで、ちょうどいい具合にフェードアウトするように設定します。


画像:動画より

5:16~5:23

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

テクニック4:低音楽器に、高音のリバーブ成分を足す

最後のテクニックは「低音楽器に対して、高音成分を足すためにリバーブを使う」というテクニックです。

チェロの例を見てみましょう。

5:41~5:52

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

このチェロのトラックをそのまま複製して、ピッチを1オクターブ上げます。

5:54~5:59

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

次に、この1オクターブ上のトラックに対してハース効果を出すプラグインを入れます(ステレオディレイやサンプルディレイなど)。

これにより「右の成分」「左の成分」に分けることができ、左右の音を数ミリ秒ズラすことで、よりワイドに聞かせることができます。

そして、EQでローエンドをカットします。

それでは、この2つを同時に聞いてみましょう。

6:12~6:18

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

2オクターブ上を重ねてもOK

もちろん、2オクターブ上の音を重ねてもOKです。

リバーブのおかげで、強制的に2オクターブピッチを上げても、そこまで音の劣化が目立ちません。

6:27~6:38

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

スポンサードサーチ

テクニック4:KSHMR「Strange Lands」で使われている例

次は、僕の楽曲「Strange Lands」で使われている例を見てみましょう。

どんな順番で、どのプラグインがどんな用途で使われているのかを解説していきます。

6:43~6:53

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

EQ

ここで使われているリバーブには、まずEQが使われており、ローカットしています。


画像:動画より

使っているリバーブプラグインは、Valhalla DSP社「VALHALLA ROOM」です。

Decayは短め、少しだけハイカットしています。


画像:動画より

また、先ほどの「リバーブスイッチ」とゲインもオートメーションで書いています。

画像:動画より

また、リバーブのあとにはもう一度EQを使っています。

画像:動画より

こちらはローカットだけでなく、高音をならすために少しHighを削っています。

リバーブを使っている対象がSuper Saw系のサウンドなので、リバーブによって高音がうるさくなりすぎないようにしています。

空白を埋めるためのリバーブ

また、空白を埋めるために、あえてリバーブ音をクレッシェンドさせている部分も作っています。


画像:動画より

7:43~7:47

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

音を左右に広げる

次に使っているのは、iZotope社の「Ozone Imager」です。


画像:動画より

Ozoneのバンドルの中で最も安い「Elements」にも、多くのプロが使っている「Standard」「Adavnced」にも入っています。

Ozone Elements
Ozone Standard
Ozone Advanced

こちらは、中音域〜高音域を広げるために使います。

コンプでダッキング(サイドチェーン)

次はコンプレッサーです。

前回の「テクニック1」でご紹介した通り、このコンプレッサーは「メロディーが鳴ったらリバーブの音量を減らす」=ダッキング(サイドチェーン)のために使います。

単純に、リバーブ音にサイドチェーンをかければOKです。

それでは、完成形を見てみましょう。

8:03~8:16

Lessons of KSHMR: Secret Reverb Tips

以上でDTMerのためのリバーブ講座は終了です!

このシリーズでは他にも打ち込みや音楽理論についてたくさん解説されていますので、ぜひ合わせてマスターしてみてください↓

リバーブ関連記事

【DTM・MIX】よく使われる5種類のリバーブの違いとは?【Hall・Chamber・Room・Plate・Spring】 【DTM・MIX】よく使われる5種類のリバーブの違いとは?【Hall・Chamber・Room・Plate・Spring】 今回は、Sweetwaterが解説するよく使われる5種類のリバーブ(Hall・Chamber・Room・Plate・Spring)の違いをまとめました。 これら5つのリバーブはリバーブプラグインのプリセットによくありますが、「なんとなくこういう雰囲気使ってみよう」など「とりあえず」で使って終わり…という方も多いのではないでしょうか? この記事ではこれら5種類のリバーブの特徴や違いをそれぞれ解説しま […]
The Weeknd スタイルのボーカルミキシング方法【リバーブ編】 The Weeknd スタイルのボーカルミキシング方法【リバーブ編】 今回は、Beat Academyが解説する「The Weeknd スタイルのボーカルミキシング方法」をまとめました。 この記事では「リバーブ編」として、ボーカルに対してどのようにリバーブを使っていけばよいのか、そのコツをご紹介していきます。 ディレイ編はこちら ※今回はAbleton Liveを使った制作方法をご紹介していますが、どのDAWでもお試しいただける内容です Creating The W […]
【DTM&MIX】プロが教えるリバーブの「Pre Delay」の上手な使い方 【DTM&MIX】プロが教えるリバーブの「Pre Delay」の上手な使い方 今回は音楽プロデューサーのMarc Daniel Nelsonが教える「リバーブのパラメーター”Pre Delay”の使い方」をまとめました。 多くのリバーブプラグインにある「Pre Delay」のパラメーターですが、これを上手に活用する方法とは一体何なのでしょうか? ここからは、海外プロが実際に使っているテクニックを交えて解説します! The Mystery of Predelay, SOLVE […]