【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part7 – アラビックスケール-
世界的に有名なプロからテクニックを学びたい!
今回はこのようなご要望にお答えする内容です。
この記事ではそのうち、音楽理論基礎①で解説されている「アラビックスケール」の部分をご紹介します。
Part1:ディグリーネーム・スケール・コード
Part2:転回形
Part3:メロディーの作り方
Part4:レラティブキー(平行調)
Part5:ハーモニックマイナースケール
Part6:ハーモニックスコープ
Part7:アラビックスケール
KSHMRは世界的に有名なDJ・音楽プロデューサーなので、このシリーズでお伝えするテクニックはまさに「プロ直伝」。
音楽制作で必ず使える情報が満載ですので、ぜひ最後までご覧ください!
スポンサードサーチ
アラビックスケールの作り方
まずは、使うだけで「アラブな感じ」が出せる「アラビックスケール」を作る方法からご紹介します(実際のサウンドは後述)。
実は、これは以前のPart5ご紹介した「ハーモニックマイナースケール」をそのまま使ってできるスケールです。
例えば、Aハーモニックマイナースケールの場合、音の並びは「A,B,C,D,E,F,G#」です。
画像:動画より
このうち、最初の4音を消します。
画像:動画より
そして、残りの3音をそのままスケールの最初に持ってきます。
画像:動画より
そして、最初に消した4音をこの3音の後ろに持ってきます。
画像:動画より
最終的な並びは「E,F,G#,A,B,C,D」となります。
1:55~2:00
元のスケールはAハーモニックマイナースケールですが、こうすると「Eアラビックスケール」になります。
もし「Aアラビックスケール」を作りたいのであれば、このEアラビックスケールの最初の音がAになるように、そのまま音程を動かせばOKです。
画像:動画より
アラビックスケールを使ったメロディーの例
では実際に、このアラビックスケールを使うとどんなサウンドになるのか、かんたんなメロディーの例で見てみましょう。
2:13~2:16
Aアラビックスケールにした場合は、このようなサウンドになります。
2:21~2:25
スポンサードサーチ
おまけ:インド音楽の作り方
ちなみに今回ご紹介した「アラビックスケール」のように、インド音楽っぽい曲を作る方法はこちらのシリーズでまとめています。
「インド系の音楽」「エスニック感」などを出したい時にはとても役に立ち、インド音楽の面白さ・奥深さも学べますので、ぜひこちらもご覧ください↓
今回でKSHMRによるDTM講座シリーズの「音楽理論基礎編」は終了です!
次はいよいよ音づくり・アレンジに関わる部分に入っていきます↓
【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part1 – ディグリーネーム・スケール・コード-
【KSHMR解説】DTMerのための打ち込みストリングス・エスニックサウンド講座 Part1
【KSHMR解説】DTMerのためのリバーブ講座 Part1
【KSHMR解説】DTMerのためのボーカルMIX講座
【KSHMR解説】DTMerのためのスネア講座 -打ち込み・MIXの5つのコツ-
【KSHMR解説】DTMerのための「かっこいいEDMドロップの作り方」
【KSHMR解説】DTMerのための「メロディーの作り方」
【KSHMR解説】DTMerのための「Melodyneを使ったピッチ修正の仕方」
【KSHMR解説】DTMerのための「アコースティックギター打ち込みのコツ」
-
前の記事
【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part6 – ハーモニックスコープ- 2020.12.10
-
次の記事
【KSHMR解説】DTMerのためのシンセ講座 -Serumで作るリアルなサウンド- 2020.12.12