【MIXのコツ】DTMでプロのようにリバーブを使う方法3つ

【MIXのコツ】DTMでプロのようにリバーブを使う方法3つ

今回は、BigZが解説する「リバーブを使うときにやってみてほしいこと」をまとめました。

DTMで広がりのあるサウンドにしたいとき、まず行うのがリバーブをたくさんかけることでしょう。

実際にリバーブをかけると、このようなサウンドを作ることができます。

0:09~0:12

Instead Of Using Reverb, Try This

しかしリバーブの使い方をほんの少し工夫するだけで、さらに広がりと奥行きのあるサウンドにすることができます。

例えば、このようなサウンドです。

0:16~0:25

Instead Of Using Reverb, Try This

この記事では、リバーブを使わずにこれだけ広がりのあるサウンドにする方法を3つご紹介します。

スポンサードサーチ

DTMでプロのようにリバーブを使う方法1.別の音色のリバーブトラックをレイヤーする

DTMでプロのようにリバーブを使う方法1つ目は「別の音色のリバーブトラックをレイヤーする」です。

まずは、リバーブなどのエフェクトをかけていないこちらのサウンドをお聞きください。

0:47~0:51

Instead Of Using Reverb, Try This

ここに、別の音をレイヤーします。

ここでのポイントは、「広がりを出したい元の音を複製せず、全く異なるプリセットや音色を使う」という点です。

さらに、以下の条件を満たすようなサウンドに調整します。

・アタックが遅め
ふわっとだんだん音量が上がるような音
・リリースが長め
指を鍵盤から離しても、ずっと音が伸びるような音

シンセサイザーのエンベロープ(ADSR)で言うと、下記画像のような形になるようにします。

https://youtu.be/w1yI8I2AVxY?si=HdCqkm5EYUs8fKU2

そしてリバーブをインサートで追加し、MIXが100%(Wet100%)になるように調整します。

https://youtu.be/w1yI8I2AVxY?si=jaMc20YNlF5OKmho

リバーブをかけるとこもったような音になりやすいので、気になる場合はローカット&ハイカットしてもOKです。

https://youtu.be/w1yI8I2AVxY?si=jaMc20YNlF5OKmho

最後に、リバーブの後ろにサイドチェイン用のコンプレッサーをかけます。

https://youtu.be/w1yI8I2AVxY?si=jaMc20YNlF5OKmho

サイドチェインのトリガーは、広がりを出したいトラックに設定します(今回はBus22に設定)。

こうすると、リバーブ100%の音は広がりを出したいメインの音が鳴っていないときに大きく鳴るようになります。

つまり、最も目立たせたい音を邪魔せずにリバーブ感を出すことができます。

一連の手順(0:55~1:29)

Instead Of Using Reverb, Try This

リバーブはSendトラックを使えばいいのではないか?

「メインの音を邪魔せずに広がりを出したいなら、メインの音をリバーブ用のSendトラックに送ればいいのではないか?」と思うかもしれません。

https://youtu.be/w1yI8I2AVxY?si=jaMc20YNlF5OKmho

確かに、リバーブプラグインを追加したSendトラックを作り、メインの音をそのSendトラックに送れば、リバーブを使うことができます。

加えて、Sendトラックを使えばリバーブの量も調整しやすいです。

しかしSendトラックをそのまま使うことの問題の1つは、リバーブ音がメインの音と同じようになってしまうことです。

例えばこのように、メインの音とリバーブの音がほぼ変わりなく、周波数帯域も被ってしまいます。

1:38〜1:53

Instead Of Using Reverb, Try This

統一感が出るという意味ではいいかもしれませんが、場合によってはありきたりでつまらなく聞こえてしまいます。

しかしリバーブ音の音色を変えれば「広がりが出て、奥行きも出て、ありきたりな感じがしないサウンド」を作ることができます。

2:06~2:12

Instead Of Using Reverb, Try This

リバーブ用のプリセットを変えれば異なる空間を演出できる

この方法を使うと、リバーブ用トラックに使っている音色を変えるだけで、また違った空間を演出することができます。

例えばEQやサイドチェインの設定はそのままで、シンセサイザーのプリセットだけ変えてみると、このような違いが出ます。

2:20~2:32

Instead Of Using Reverb, Try This

音色によってリバーブの雰囲気・テクスチャが変わるので、いろいろなプリセットを試してその曲に合ったリバーブ音を探してみましょう。

DTMでプロのようにリバーブを使う方法2.オクターブ上下のリバーブトラックをレイヤーする

DTMでプロのようにリバーブを使う方法2つ目は「オクターブ上下のリバーブトラックをレイヤーする」です。

メインのサウンドをもっと大きくしっかり聞かせたいときによく行うのが、オクターブ上下の音をレイヤーすることです。

全く同じフレーズをオクターブ上(もしくは下)に追加することで、そのフレーズがさらに太く目立つようになります。

それでは、オクターブ上下に追加する音を「メインの音そのまま」ではなく「リバーブ音」にしたらどうなるでしょうか?

1.新規トラックを作成し、メインの音と異なる音色を用意する
アタック遅めでリリース長めにする
2.メインの音と全く同じMIDI(フレーズ)をコピーする
3.MIDIをオクターブ上(もしくは下)に移動する
3.インサートでリバーブを追加し、MIX100%(Wet100%)にする

2:50~3:02

Instead Of Using Reverb, Try This

一部の音だけ音程を変更&削除してもOK

このとき、リバーブ音におけるすべての音をそのままオクターブ上下させるのではなく、一部の音だけをオクターブ上下させたり、ミュートするのもよいでしょう。

リバーブの音は音程が異なるので、メインの音にアクセントをつけるようなサウンドになります。

3:10~3:25

Instead Of Using Reverb, Try This

スポンサードサーチ

DTMでプロのようにリバーブを使う方法3.ピッチベンドする

DTMでプロのようにリバーブを使う方法3つ目は「ピッチベンドする」です。

従来のように、メインの音にそのまま使っているリバーブ音だけをピッチベンドするには、その都度バウンスしなければいけなかったりなど少し手間がかかります。

加えて、このようにサウンドもかなり不自然になります。

4:03~4:06

Instead Of Using Reverb, Try This

しかし、これまでご紹介したようにリバーブ音専用のレイヤーを別で作っていれば、リバーブ音だけピッチを変えるというトリッキーなテクニックもカンタンに行うことができます。

シンセサイザーと同じように、リバーブ音もピッチベンド(音程変更)してみましょう。

https://youtu.be/w1yI8I2AVxY?si=jaMc20YNlF5OKmho

MIDIデータに対してピッチベンドを行えば、カンタンに&自然にピッチベンドさせることができます。

4:13~4:20

Instead Of Using Reverb, Try This

リバーブ音だけピッチが下がり、とてもクールで不思議な雰囲気にすることができました。

おすすめのリバーブプラグイン

最後に、おすすめのリバーブプラグインをご紹介します。

スタンダードなものから異空間を演出するユニークなリバーブまでご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。

スタンダードなリバーブプラグイン

Fabfilter社「Pro-R」

Introduction to FabFilter Pro-R 2

世界中のプロに使われている、オールジャンルOKの万能リバーブです。

W.A.Production社「KSHMR Reverb」

KSHMR Reverb | Next-level Reverb Plugin (VST / AU / AAX)

人気DJ&音楽プロデューサーのKSHMRが監修したリバーブプラグインです。

特にポップスやEDMなどにおすすめです。

Valhalla DSP社「Valhalla Vinage Verb」

今回の解説に登場したリバーブプラグインです。

Sonnox社「Oxford Reverb」

Oxford Reverb tutorial

オールジャンルOKの万能リバーブです。

ユニークなリバーブプラグイン

Eventide社「Blackhole」

TMT | Spring Reverb Effect with Blackhole by Eventide

「ブラックホール」という名前の通り、非現実世界を感じるようなユニークなリバーブを作るのにおすすめのリバーブです。

Output社「Thermal」

THERMAL by Output | Interactive Distortion FX Plugin

ディストーションプラグインですが、リバーブにユニークなディストーションをかけることができます。

リバーブ音のサウンドデザインを楽しみたい方、いつもとは違うリバーブを作りたい方におすすめです。

スポンサードサーチ

DTMでプロのようにリバーブを使う方法3つまとめ

以上が「DTMでプロのようにリバーブを使う方法3つ」でした。

別の音色のリバーブトラックをレイヤーする
リバーブ音のテクスチャを自由に変えてみよう
オクターブ上下のリバーブトラックをレイヤーする
メインの音にアクセントをつけるようなリバーブも作れる
ピッチベンドする
リバーブ音だけピッチベンドして、自然かつ不思議なリバーブを作ろう

当サイトでは他にもリバーブの使い方に関するテクニックをまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください↓

【DTM・MIX】リバーブをキレイでクリアに使うための3つのコツ 【DTM・MIX】リバーブをキレイでクリアに使うための3つのコツ 今回は、Big Zが解説する「リバーブをかける前に見てほしい動画」をまとめました。 リバーブは音に残響を加えるエフェクトで、楽曲制作ではとてもよく使われるエフェクトの1つです。 しかし、よりよい楽曲づくりやキレイなミックスのためには、よく使い方を考える必要のあるエフェクトでもあります。 この記事では、リバーブを適切に・効果的に使うために必要なコツを3つご紹介します。 Watch This Befo […]
【DTM・MIX】よく使われる5種類のリバーブの違いとは?【Hall・Chamber・Room・Plate・Spring】 【DTM・MIX】よく使われる5種類のリバーブの違いとは?【Hall・Chamber・Room・Plate・Spring】 今回は、Sweetwaterが解説するよく使われる5種類のリバーブ(Hall・Chamber・Room・Plate・Spring)の違いをまとめました。 これら5つのリバーブはリバーブプラグインのプリセットによくありますが、「なんとなくこういう雰囲気使ってみよう」など「とりあえず」で使って終わり…という方も多いのではないでしょうか? この記事ではこれら5種類のリバーブの特徴や違いをそれぞれ解説しま […]
【DTM】リバーブ(残響音)を消す4つの方法 【DTM】リバーブ(残響音)を消す4つの方法 今回は、Tim Heinrichが解説する「リバーブを削除する方法」をまとめました。 音をレコーディングするとき、その部屋で響いているリバーブ(残響音)が収録されることがあります。 このようなリバーブによって音全体がごちゃごちゃして聞こえてしまったり、本当に録りたい音が少し遠くにいるように聞こえてしまうこともあるため、「リバーブだけを消したい」ということもあるでしょう。 例えば体育館で手を叩くと「 […]
【作曲のコツ】DTMerが作曲でやりがちな3つの間違い【リバーブ編】 【作曲のコツ】DTMerが作曲でやりがちな3つの間違い【リバーブ編】 作曲をしているけど、プロっぽいサウンドにならない… DTMを上達させるためにやってはいけないことってある? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 カナダの有名プロデューサーAndrew Huangが投稿した動画「音楽制作でやりがちな3つの間違い」の内容をまとめました。 今回はそのうち「初心者がやりがちな間違ったリバーブの使い方」について解説しています。 よくある間違い1:リバーブ編 よくある […]