デモ音源の送り方 Q&A Part1【超有名音楽レーベルが答える】

今回はこのような疑問にお答えする内容です。
これまでに引き続き、あの世界的音楽レーベル「Armada Music」が答えた「デモの送り方に関するQ&A」をまとめました。
曲のデモの送り方・メールの書き方 7つのポイント!
採用されるデモ音源の作るためのトレーニング方法
デモテープを送っても返事がない!追撃の「リマインドメールの書き方
デモの送り方に関するQ&A Part1
デモの送り方に関するQ&A Part2
デモの送り方に関するQ&A Part3
デモの送り方に関するQ&A Part4
デモの送り方に関するQ&A Part5
質問はArmada Musicに向けられたもので、Armada MusicのRuben Meijerが直接答えています。
今回Part1の質問一覧はすぐ下の目次欄から見れますので、気になる質問があれば即チェック!
スポンサードサーチ
- 1. Q1.送られたデモは全部聞いているのですか?
- 2. Q2.曲を最初から最後まで聞くの?それとも最初だけ聞いているの?
- 3. Q3.デモが不採用になったらメールしてくれないの?
- 4. Q4.すでにある会社に送ったデモは、何日後に別の会社に送ってもよいですか?
- 5. Q5.デモを送ったら、送り先の相手が自分の作品を盗作する可能性があるのでは?
- 6. Q6.デモを送ってから実際に聞かれるまで、どれぐらい時間がかかりますか?
- 7. Q7.Radio EditとExtended Mix、どちらを送るべきですか?
- 8. Q8.他アーティストの曲のアカペラ音源を使って曲を作ることがあります。この場合、ボーカルありのバージョンとボーカルなしのバージョン、どちらを送った方がよいですか?
- 9. Q9.既存曲のRemixとオリジナルの曲、どちらを送った方がいい?
- 10. Q10. Armada Musicにデモを送りたいです!
Q1.送られたデモは全部聞いているのですか?
A.残念ながら、全部は聞けません。
毎日膨大な量のデモが送られてくるので、それは難しいです。
(この「聞かれないデモ」がどんなデモなのかは、こちらの記事で解説しています)
Q2.曲を最初から最後まで聞くの?それとも最初だけ聞いているの?
A2.ほとんどの場合はスキップして聞きます。
興味を持ったフック部分や特定の要素を探して聞きます。
もし気になる点が見つかったら、曲の大部分を聞いて、いわゆる「気になるアーティスト一覧」に入れるポテンシャルがあるかどうか判断します。
スポンサードサーチ
Q3.デモが不採用になったらメールしてくれないの?
A3.単純に、一人一人に返信する時間がありません…
他のレーベルがどうかはわかりませんが…
Armada Musicには毎日膨大な量のデモが届くので、デモを聞き、さらに一人一人にメールしている時間がないのです。
もちろん、A&Rもできるだけ返信しようと努力はしていますが、物理的に難しいです。
Q4.すでにある会社に送ったデモは、何日後に別の会社に送ってもよいですか?
A4.一般的には、2週間後だと思います。
2週間もあれば、デモを聞いたり返信をすることができるでしょう。
2週間音沙汰がなければ、その会社は自分の曲に興味がなかったと考えて、次に行きましょう!
※この他にも同じ内容の質問がありましたが、その際は「2~3週間」と答えています
スポンサードサーチ
Q5.デモを送ったら、送り先の相手が自分の作品を盗作する可能性があるのでは?
A5.これは法律的な問題で、僕(Armada Musicの担当者)が答えるに値しない立場にあるとは思いますが、個人的な意見を申しますと…
ほぼ100%の人間が、盗作を認めていないはずです。
失うものがあっても、得られるものは少ないからです。
しかし、いつでも安全対策をしておくのはいいことだと思います。
たとえばもしデモをメールで送ったのなら、メールの内容を保存しておくなどし、あなたが何を送り、何を送られたのかがわかるようにしておきましょう。
もちろん、この他にもいろいろできることはあると思います。
Q6.デモを送ってから実際に聞かれるまで、どれぐらい時間がかかりますか?
A6. 運がよければ、即聞かれます。
ただし、デモのクオリティやA&Rの持ち時間によって、1週間ぐらいかかることもあります。
もし2-3週間経っても返事がない場合は、リマインドのメールを送るのもよいでしょう。
だからといってデモを聞いてもらえるという保証はありませんが、挑戦することをやめてしまえば、聞いてもらえないのは確実です。
スポンサードサーチ
Q7.Radio EditとExtended Mix、どちらを送るべきですか?
A7.一般的に、Radio Editを送るのが最もよいとされています。
A&Rが短い時間で曲をチェックすることができるからです。
しかし「何かを足した」ということが分かるので、Extended Mixの方がいいときもあります。
そのバージョンを送る理由について、メールに説明を書いてもよいでしょう。
Q8.他アーティストの曲のアカペラ音源を使って曲を作ることがあります。この場合、ボーカルありのバージョンとボーカルなしのバージョン、どちらを送った方がよいですか?
A8.オリジナルのボーカルをレコーディングし、そのボーカルを使うことをおすすめします。
1からボーカリストを探すのは大変かもしれませんが、あなたの音楽に対する姿勢がどれほど真剣かをアピールすることができます。
また、A&Rの目に留まることを望んでいるシンガーはたくさんいるはずです。
Q9.既存曲のRemixとオリジナルの曲、どちらを送った方がいい?
A9.オリジナル曲の方が好ましいです。
法律上、もしデモが既存曲のRemixだった場合、レーベルはそれをリリースすることが可能です。
しかし、A&Rは他の人とは違う、クリエイティブな人を探しています。
「他の曲の違うバージョン」でそのミュージシャンの特性を見せるのは難しいです。
これはリミックスの基本ですが、オリジナルに比べて感動を与えるのは難しいでしょう。
Q10. Armada Musicにデモを送りたいです!
A10.こちらのリンクからお送りいただけます!
Part1はここまで!
次回はPart2として、「デモはミックス・マスタリングした方がいいの?」などのQ&Aを10個紹介します↓
-
前の記事
デモテープを送っても返事がない!追撃の「リマインドメールの書き方 2019.10.31
-
次の記事
デモ音源の送り方 Q&A Part2【超有名音楽レーベルが答えます】 2019.11.02