【DTM】大ヒット曲から学ぶEDMで使えるコード進行の作り方

【DTM】大ヒット曲から学ぶEDMで使えるコード進行の作り方

今回は、Pyramindによる「Galantisのヒット曲 “Runaway (U&I)”の解説」をまとめました。

この楽曲は夏フェスにぴったりのEDMで、世界中で大ヒットしました。

Galantis – Runaway (U & I) (Official Video)

この記事では、この楽曲で使われているコード進行のテクニックをじっくり解説していきます。

Galantis – Runaway (U & I) | Theory & Arrangement Breakdown

ここからは解説の該当部分から動画が始まるように設定していますので、ぜひ動画を見ながらお楽しみください。

スポンサードサーチ

この曲の最大の特徴は「リディアンモード」と「ドミナントコード」

この曲ではシンプルな4コードが使われていますが、その中でも特徴的なのがリディアンモードが使われている点と、ドミナントコードの使い方です。

リディアンモードとは、通常のキーの4番目の音にシャープをつけた音階です。

例えばCメジャーキーは「C,D,E,F,G,A,B」の7音が使われますが、Cリディアンモードは4番目のFにシャープが付き「C,D,E,F#,G,A,B」の7音が使われます。

ドミナントコードとは、トニック(スケールの一番はじめのコード)に行きたくなるコードです。

例えばCメジャーキーの場合、トニックはCメジャーコードで、ドミナントコードは基本的にG7コードになります。

今回は、このリディアンモードとドミナントコードがどのように使われているのかを解説しながら楽曲分析をしていきます。

基本のコード進行解説

この楽曲はGbメジャーキーで、サビで使われているのはこちらの4コードです。

Gb – Bbm – A – F Dom 7
I – iii – II – vii Dom 7

2:33~3:00

Galantis – Runaway (U & I) | Theory & Arrangement Breakdown

Gbメジャーキーは「Gb,Ab,Bb,B,Db,Eb,F」の7音ですので、Gbリディアンモードは「Gb,Ab,Bb,C,Db,Eb,F」となります。

そのため3番目の「A」は、本来のGbメジャーキーでは「Amコード」になるはずですが、今回はリディアンモードを使っているので「Aメジャーコード」になっています。
(BにシャープがついてCに変わる)

実際に聞いてみると、AメジャーコードとAmコードでサウンドにとても大きな違いが出ることがわかります。

3:00~3:36

Galantis – Runaway (U & I) | Theory & Arrangement Breakdown

リディアンモードを使ったときのAメジャーコードの方が、とても明るく聞こえます。

関連記事

【音楽理論】リディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! Part1【映像音楽】 【音楽理論】リディアンモードを使ったゲーム音楽を解説! Part1【映像音楽】 今回は、8-bit Music Theoryが解説する「リディアンモードの使い方」をまとめました。 この記事では「Part1」として、リディアンモードの基礎、モードの使い方、リディアンモードを使ったゲーム音楽(初級編)を解説していきます。 Part1(当記事):リディアンモードの基礎、モードの主な使い方、ゲーム音楽(初級編) 解説するゲーム音楽:ソニック・ザ・ヘッジホッグ、ポケットモンスター金銀、 […]

スポンサードサーチ

ドミナントコードを使うテクニック

ここで、4番目のコードに着目してみましょう。

Gb – Bbm – A – F Dom 7

原曲ではF Dom 7のドミナントコードが使われているのですが、ここであえてBbm(iii)を使って弾いてみます。

4:07~4:39

Galantis – Runaway (U & I) | Theory & Arrangement Breakdown

聞いてみると、間違いではありませんが、少し単調な感じがしてしまいます。

ドミナントコードは、基本的にはスケールの5番目の音をルート音としたコードです。
(Cメジャースケールなら、G7がドミナントコード)

しかし、5番目のコード以外でもドミナントコードのような役割を出すことができます。

これを上手に行っているのが、この楽曲です。

ドミナントコードは「Iに行きたいコード」

「ドミナントコード」は、「鳴らすとIに行きたくなるようなコード」です。

例えばCメジャースケールの場合、ドミナントコード=G7コードを弾くと、I = Cメジャーコードに行きたくなる性質を持っています。

聞いているとなんだか不安定な感じがするので、安心できる音に行きたいと思わせるのが特徴です。

そのため「V – I」のコード進行はよく使われるのですが、V以外にもiiがドミナントコードとしてよく使われます。

例えばCメジャーキーだとiiはDmコードになりますので、「Dm – C」というコード進行はよく出てきます。

しかし、今回の楽曲はVでもiiでもない「vii Dom 7」です。

5:56~6:19

Galantis – Runaway (U & I) | Theory & Arrangement Breakdown

ドミナント7thコードの作り方

少し難しそうに聞こえるかもしれませんが、ピアノの鍵盤を見ると動きはとてもシンプルです。

https://youtu.be/8vMki2-QMiI?si=BGiJShHDb5jDnqHj

上の画像は、3番目のコードの「Abメジャーコード」です。

Abメジャーコード:Ab, C, Eb

このコードのうち、ルート音のAbを半音上げてルート音のFを足せば「F Dom 7コード」の完成です。

https://youtu.be/8vMki2-QMiI?si=BGiJShHDb5jDnqHj
A, C, Eb
https://youtu.be/8vMki2-QMiI?si=BGiJShHDb5jDnqHj

「A,C,Eb」はA dimコードですが、ルート音をFにするとF Dom 7コードになります。

F Dom 7コード:F,A,C,Eb

F Dom 7コードは単体で聞くと少し悲しい感じや怖い感じがしますが、この曲では逆に明るい印象を与えるコードになっています。

次のコードを勘違いさせるトリッキーなコード進行

Cメジャースケールの場合、ドミナント(V)はG7コードで、トニック(I)はCメジャーです。

そのため、人間の感覚的にはなんとなく「ドミナントの次は4つ上のトニックだ」「Gの次はCだ」と感じやすくなっています。

この楽曲の場合はGbメジャーキーですので、コード進行の終わりにF Dom7コードが来ると、直感的に「次は4つ上のBbメジャーコードに行くのではないか」と思いやすいです。

しかしこの楽曲ではF Dom 7コードの次にGbメジャーコードが来ますので、スムーズなコード進行でありながら、リスナーの予想もしない形でトニック(I)に戻ることができています。

クロマティックなドミナントコードを作る方法

この楽曲で使われている「F Dom 7 – Gb」というコード進行は、クロマティックにドミナントコードを使っている良い例です。

「クロマティック」とは「半音移動」のことで、このケースではルート音が「F → Gb」と移動している部分がクロマティックです。
(コード音もキレイに半音ずつ上がっています)

7:07~7:38

Galantis – Runaway (U & I) | Theory & Arrangement Breakdown

他の曲でも探してみよう

このようなトリッキーなコード進行は、他の楽曲でも使われています。

すぐ聞いてパッと分かればベストですが、難しい方は音源をダウンロードして、DAWでメジャーキーに変更して分析するとよいでしょう。


以上で解説は終了です。

当サイトでは他にもEDMなどのダンスミュージックを作るコツについてまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください↓

【KSHMR解説】DTMerのための「かっこいいEDMドロップの作り方」 【KSHMR解説】DTMerのための「かっこいいEDMドロップの作り方」 プロが実際に使っている作曲に関するテクニックが知りたい! 世界的に有名なプロからテクニックを学びたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。 今回はそのうち「パワフルなドロップの作り方」の部分をまとめています。 Lessons of KSHMR: Making a Powerful […]
EDMのコード進行におすすめ「借用コード」の使い方【Zedd編】 EDMのコード進行におすすめ「借用コード」の使い方【Zedd編】 「かっこいいコード進行のEDMを作りたいけど、どんなコード進行がいいの?」 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 “Pyramind”のインストラクターであるRyan Reyが解説する「EDMで使える借用コード(借用和音)の使い方」をまとめました。 今回は、動画中の「Zeddの『Addicted To A Memory』で使われているコード進行」をまとめています。 Deadmau […]
EDMやダンスミュージックのメロディーの作り方【作曲・DTM】 EDMやダンスミュージックのメロディーの作り方【作曲・DTM】 KSHMRみたいなかっこいい曲を作りたいけど、メロディーやコード進行はどうすればいいの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々のサンプルやプラグインを販売するSpliceが解説する「メロディーの作り方」をまとめました。 動画のタイトルは「メロディーの作り方」になっていますが、メロディーだけでなくコード進行や楽曲の構成についても触れていますので、非常に勉強になります。 Lessons […]
【DTM】かっこいいボーカルチョップエフェクトの作り方【7つのコツ】 【DTM】かっこいいボーカルチョップエフェクトの作り方【7つのコツ】 今回は、SynthHackerが解説する「2024年を制するボーカルチョップトリック」をまとめました。 ボーカルチョップは、フューチャーべース(Future Bass)やEDMなどによく使われるボーカルテクニックで、とてもかっこいいアレンジ方法の1つです。 この記事では、誰でも無料でイマドキのかっこいいボーカルチョップを作るコツをご紹介します。 The Vocal Trick Dominating […]
【DTM】最高にかっこいいダンスミュージックのバスドラム(キック)を作るコツ Part1 【DTM】最高にかっこいいダンスミュージックのバスドラム(キック)を作るコツ Part1 今回は、Will Darlingが解説する「パーフェクトなキックを作る秘密のコツ」をまとめました。 この記事・Part1では、「かっこいいキックの特徴・音の選び方」の部分をまとめています。 Part2「かっこいいキックを作る実際の手順」はコチラ EDMだけでなく、ダブステップやヒップホップなどにも使えるテクニックですので、ぜひマスターしましょう! Secret Hack to the Perfec […]