よりクリアなMIXになるリバーブの使い方7選

よりクリアなMIXになるリバーブの使い方7選
MIX(ミキシング)でのリバーブの使い方を知りたい!
きれいなミックスにするにはどうすればいいの?

このような疑問にお答えする内容です。

数々のDTM動画をアップしているDowden Production Academyが教える「よりクリアなMIXになる7つのリバーブテクニック」をまとめました。

初心者の方から中級者の方まで役に立つ内容満載ですので、ぜひ最後までご覧ください!

Two Minute Tutorial – 7 Reverb Techniques to Achieve a Cleaner Mix

スポンサードサーチ

リバーブのコツ1:Sendを使う

リバーブには、Sendを使ってみましょう。

Sendを使うことで、どれぐらい深くリバーブをかけるか、リバーブの量を調整することができます。

(その他にも、PCに負荷がかかりにくいなどのメリットがあります)

Sendをどうやって使ったらいいかわからない方は、「使っているDAW名 センド」などで調べてみましょう。

リバーブのコツ2:常にステレオリバーブを使わない

ステレオリバーブを使うと、サウンドに広がりが生まれるメリットがあります。

いい音に聞こえるのですが、時によってはやりすぎに聞こえたり、音が薄く聞こえたり、音の方向性を失ってしまうことがあります。

モノラルリバーブとステレオリバーブを上手に使い分けるようにしましょう。

スポンサードサーチ

リバーブのコツ3:リバーブにパンを振る

リバーブにパンを振る人はあまりいないのですが、実は非常に使えるテクニックです。

片方からもう片方に動くようにリバーブをかけることができます。

これについては、次のコツ4にも影響していきます…

リバーブのコツ4:反対方向にパンを振る

リバーブを元の音源の方向と逆方向にパンを振ることで、広がりを生み出すことができます。

たとえば元の音源のパンが-40(左に40%)振られているとしたら、リバーブは+40(右に40%)振る、などです。

スポンサードサーチ

リバーブのコツ5:明るく軽いリバーブで、音を前に引き立たせる

これは特にボーカルやスネアなどに使えるテクニックです。

明るくて軽い、強いハイエンドのリバーブを使うと、目立たせたい音を前に引き出すことができます。

リバーブのコツ6:プリディレイ(Pre Delay)を使う

よく駆け出しのプロデューサーの人たちが見過ごしがちなのが、プリディレイを使うということです。

プリディレイを使うとリバーブがスタートするまでにちょっと時間が空きます。

たとえば数百ミリ秒プリディレイを設けると、元の音とかぶらずにリバーブを鳴らすことができます。

プリディレイを使わないと、リバーブ音が元の音と被ってしまいます。

スポンサードサーチ

リバーブのコツ7:リバーブにEQを使う

リバーブ音に対して、いらない低域や高域をカットするためにEQを使いましょう。

これをやれば、ミキシングがよりクリアになり、音がにごることもなくなります。

リバーブプラグインについているEQを使ってもいいし、リバーブプラグインの後に、自分の好きなEQを挿してもOKです。


リバーブ関連記事はコチラ↓

【DTM】ドラムのリバーブを効果的に使う6つのコツ【前編】

ドラムに使える9つのリバーブ(Reverb)テクニック-前編-【海外プロ解説】

曲を台無しにする間違ったReverb(リバーブ)の使い方5選【海外プロ解説】

【初心者向け】リバーブの種類・使い方とコツを解説!