ミキシング・マスタリング

16/16ページ

太くパンチのあるキックを作る方法 Step2「レイヤー」

今回は、Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiserが解説する「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」をまとめました。 この記事では、このうちStep2「レイヤー」についてまとめています。 Part1: サンプル選び Part2: レイヤー Part3: 処理のコツ Part4: キックのチューニング 音楽プロデューサーにと […]

太くパンチのあるキックを作る方法 Step1「サンプル選び」

今回は、Ableton認定トレーナーでエレクトロニックミュージックプロデューサーのLenny Kiserが解説する「シンプルな方法でキックを太くパンチのあるサウンドにする方法」をまとめました。 この記事では、このうちStep1「サンプルの選び方」についてまとめています。 Part1: 当記事 Part2: レイヤー Part3: 処理のコツ Part4: キックのチューニング 音楽プロデューサーに […]

Jonathan Wynerが教えるマスタリングEQのコツ10選

今回は、iZotopeのEducation DirectorでありプロのマスタリングエンジニアのJonathan Wynerが教える「マスタリングEQのコツ」をまとめました。 すぐ実践でき、即効果を実感できるテクニックを10個ご紹介します。 「マスタリングのEQって何のためにするの?」 「ミキシングとマスタリングのツールの違いって何?」 「すぐ使えるマスタリングEQテクニックが知りたい!」 こんな […]

コーラス(バッキングボーカル)のMIXのコツ【MIX師必見】

メインボーカルとはまた違った処理が必要になるバッキングボーカルは。一体どのようにミックスすればいいの? 今回はこのような疑問にお応えする内容です。 ミキシングエンジニアのTony Maseratiが解説する「バッキングボーカルのMixテクニックをまとめました。 Background Vocals – Tony Maserati ミックスをするときに考えて欲しいこと もしボーカルが、どの […]

レコーディング・ミキシング・マスタリング技術をすぐ上げる7つの方法

海外で活躍しているオーディオエンジニアがまとめた「自分が実践したものの中で、実際にオーディオエンジニアリングの技術が早く上がった方法」をまとめました。 ・エンジニアとして、どのような心構えでいたら良いかわからない方 ・早くミキシングやレコーディングの技術を伸ばしたい方 ・自分の今のやり方が合っているのか不安な方 ・将来、プロの音楽家やエンジニアとして食っていきたい方 このようなお悩みをお持ちの方に […]

ミキシングとマスタリングの違いとは?プロのエンジニアが解説!

ミキシングとマスタリング、この2つは一体何が違うのでしょうか? 今回は、iZotope社のDaniel Dixon氏による解説をまとめました。 この記事を読み終わる頃には、ミキシングとマスタリングの違いがしっかり理解できるようになります! 1.仕事内容の違い ■ミキシング ・分割された各トラックのバランスをとる。 ・EQ、コンプレッサー、パン、リバーブ処理などを行う。 (マスタリングよりもクリエイ […]

1 16