ドラムにリバーブをかけるとき、気をつけることはある? 使ってみたことはあるけど、イマイチうまく使えなかった… このようなお悩みにお答えします。 DTMerおなじみのWaves社が解説する「ドラムのリバーブを効果的に使う6つのコツ」をまとめました。 今回はそのうち、1~3個目のTipsを紹介します。 Part2はコチラ この記事の内容を実践すれば、リバーブを使うだけでもプロっぽいサウンドに仕上げるこ […]
ミキシング(ミックス)をしているけど、音圧を上げると抑揚がなくなる… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々の音楽制作動画をアップしているTransverse Audioによる「ダイナミクスレンジを壊さずにより大きな音で聞かせるMIX術」をまとめました。 「音圧を上げると抑揚がなくなった」という経験は誰しもあるでしょう… ダイナミクスと音圧(ラウドネス)は、トレードオフの関 […]
DTMでMIX(ミキシング)をしているけど、なんだか曲に充実感がない… スカスカしてる気がする… 音に迫力がない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々の音楽制作動画をアップしているTransverse Audioによる「充実感のあるミックス(MIX)をする3つのコツ」をまとめました。 「リバーブやディレイなどのエフェクトを使い、どのようにして音のスキマを埋め […]
ミックス(MIX)とかマスタリングってどうやるの?全然わからない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々の音楽制作動画をアップしているTransverse Audioによる「初心者のためのミキシング・マスタリングチュートリアル」をまとめました。 そのうち、今回はマスタリング編として、マスタリングの手順について解説していきます。 第1弾「MIX編」はコチラ Mixing A […]
ミックス(MIX・ミキシング)とかマスタリングってどうやるの?全然わからない… 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 Mixing And Mastering Tutorial For Beginners 数々の音楽制作動画をアップしているTransverse Audioによる「初心者のためのミキシング・マスタリングチュートリアル」をまとめました。 そのうち、今回はMIX編とし […]
MIX(ミキシング)をはじめたけど、うまくできない… かんたんにできる「MIXのコツ」ってないの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 数々の音楽制作動画をアップしているTransverse Audioによる「初心者のためのミキシングのコツ」をまとめました。 今回は初心者向けの内容ですので、とりわけ難しいものはありません。 どれも今日からすぐ実践でき、効果もバツグンですので、ぜひお試しく […]
DTMやミキシング(MIX)してると耳が疲れたり、痛くなる…何か対処法はないの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社のDaniel Dixonが解説する「ミキシング時の耳の疲労を防ぐ5つの方法」をまとめました。 ミキシングだけでなく、作曲や編曲時など、音楽をやっている人なら誰もが使える方法ですので、ぜひ最後までご覧くだ […]
コンプレッサーの種類「VCA」「Opto」「FET」「Delta-Mu」の違いがわからない… 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社が解説する「アナログコンプレッサーの4つタイプの違い」をまとめました。 今回はPart2として、「FET」と「Delta-Mu」の解説、各コンプの「見た目」の違いをご紹介します。 Part1:D […]
他のパートとドラムがなじまず、ドラムだけ浮いている… ドラムをもっと広がりのあるサウンドにしたい! 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社が解説する「ドラムに使える9つのリバーブ(Reverb)テクニック」をまとめました。 今回は後編として、9つのうち5~9個目のコツをご紹介します。 これらの方法は、音に微妙な重み、深み、 […]
ドラムをもっとプロっぽいサウンドにしたいけど、どうすればいいの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 世界的に有名なプラグイン・ソフトウェアを開発しているiZotope社が解説する「ドラムに使える9つのリバーブ(Reverb)テクニック」をまとめました。 今回は前編として、9つのうち1~4個目のコツをご紹介します。 これらの方法は、音に微妙な重み、深み、まとまり、インパクトを加えるための […]