作曲・編曲

6/41ページ

【映画音楽】ジョン・ウィリアムズの作曲方法「転調のコツ3つ」

今回は、Ryan Leachが解説する「ジョン・ウィリアムズのような転調をする方法」をまとめました。 映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズは、ハリーポッターやスターウォーズなど、世界的ヒット作品の音楽を手がけている作曲家です。 この記事では、そんな彼が作曲で使っている転調の方法を3つご紹介します。 How to Change Key Like John Williams 映画音楽で使えるジョン・ウィ […]

おすすめのDTMスクール・音楽教室まとめ【初心者から上級者までOK】

今回は、初心者から上級者まで上達できるおすすめのDTMスクール・音楽教室をまとめました。 DTM・作曲・ミックス上達にはレッスンに通うのが大切な理由 はじめに、DTM上達にはレッスンに通うのが大切な理由についてお話します。 当サイトでは、世界中の音楽のプロによる作曲・編曲・ミックス・楽器演奏などの上達方法をご紹介しています。 ここで多くのプロに共通しているのが「上達するにはフィードバックをもらうこ […]

【初心者〜プロ級】おすすめDTMセットを紹介!【小型セットもアリ】

今回は、Adam Audio社が解説する「自宅スタジオ~3レベル~」をまとめました。 自宅の小さな寝室でDTMをしている方からプロを目指している方まで、レベル別におすすめのDTMセットをご紹介します。 3 LEVELS of a Home Studio | ADAM Audio レベル1:初級者向け「ミニマルベッドルームスタジオセット」 初級者向け「ミニマルベッドルームスタジオ」は、最もシンプルな […]

【安い順】世界中のプロが愛用するおすすめのDTMスピーカーまとめ

今回は、初心者からプロまで使えるおすすめのDTMスピーカー21選をまとめました。 この記事では、以下2つの条件を満たしているスピーカーだけをご紹介します。 ・2025年1月現在、日本の通販で誰でも新品購入できること 廃盤になり、中古でしか購入できない製品は除いています ・世界で活躍する音楽のプロに使用されていること 安くても質のいい製品であること 値段順にご紹介しますので、予算に合わせてご自身に合 […]

買って絶対損しないおすすめDTM音源・プラグインまとめ

今回は、「絶対に買って損しない、おすすめDTM音源・プラグイン」をまとめました。 当サイトでは、これまで数多くの海外プロのDTMテクニックをまとめてきました。 その中でも、特に多くの音楽プロデューサーに愛用され、世界中でベストセラーになり、買っても絶対に損しないと思えるプラグインはかなり絞られます。 そこでこの記事では、初心者からプロまで使えて「これさえ買っておけばDTMでは問題なし」と断言できる […]

【DTM】大ヒット曲から学ぶEDMで使えるコード進行の作り方

今回は、Pyramindによる「Galantisのヒット曲 “Runaway (U&I)”の解説」をまとめました。 この楽曲は夏フェスにぴったりのEDMで、世界中で大ヒットしました。 Galantis – Runaway (U & I) (Official Video) この記事では、この楽曲で使われているコード進行のテクニックをじっくり解説していきます。 Galan […]

映画音楽のスケッチの作り方 ~オーケストレーションのコツ2つ~

今回は、Rick Beatoが解説する「映画音楽のスケッチの作り方」をまとめました。 映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズが作曲した、1978年に公開された映画「スーパーマン」の楽曲のスケッチをもとに、彼がスケッチをどのように書き、最終的にフルオーケストラの楽曲を作ったのかを解説します。 How To Write an Orchestral Sketch – Orchestration […]

【DTM】FabFilter社「Pro-Q4」の使い方

今回は、Fabfilter社が解説する「Fabfilter Pro-Q4の使い方」をまとめました。 前作のPro-Q3からさらにバージョンアップしたPro-Q4の新機能について、具体的な操作方法も含めて使い方をご紹介します。 ※Pro-Q4の新規購入・前バージョンからのアップグレードは記事最後のリンクからご覧ください Introduction to FabFilter Pro-Q 4 Fabfil […]

Fabfilter社「Pro-Q4」の新機能8つと使い方を解説!【アップグレードするべき】

今回は、Big Zが解説する「Fabfilter社 Pro-Q4のレビュー」をまとめました。 2024年12月12日、Fabfilter社はPro-Qシリーズの最新版「Pro-Q4」をリリースしました。 前作のPro-Q3は世界中のプロに使用されてきた超有名プラグインですが、最新のPro-Q4はいったいどんな機能が追加されたのでしょうか? この記事では、「Pro-Q4の新機能7つと使い方」「Pro […]

【作曲】長くても飽きない&繰り返し感のない曲の作り方 -5つのコツ-

今回は、Abstrakt Music Labが解説する「Keinemusikがヒットした5つの理由 -長尺でも飽きない楽曲を作る方法-」をまとめました。 Keinemusik(カイネムジーク)は、アフロハウスで人気の「Ramba」「&ME」「Adam Port」などから結成されている音楽グループです。 彼らの楽曲は5~8分間と少し長めの尺で作られていることが多いのですが、どれもずっと聞い […]

1 6 41