今回はChris Selimが解説する「LA-2Aコンプレッサーの使い方」をまとめました。 「有名なコンプレッサー」としてよく名前が挙げられるのが、Teletronix社の「LA-2A」です。 なぜこのコンプレッサーは世界中のDTMerに愛されているのか、その魅力と使い方を解説していきます。 The Magic of the Classic LA-2A Compressor – How […]
今回は、Xfer Records社の人気プラグイン「OTT」の使い方をご紹介します。 はじめに:Xfer Records社「OTT」とは? Xfer Records社「OTT」は、一言で言うと「マルチバンド・アップワード・ダウンワード・コンプレッサー」です。 マルチバンド:低音域、中音域、高音域の3つに分けてコンプレッサーをかけられる アップワード:アップワードコンプレッションをかけられる ダウン […]
今回は、FabFilter公式が解説する「Pro-MBの紹介」をまとめました。 一言で言うと「マルチバンドコンプレッサー」のこのプラグインですが、この記事を読むと「一体どんな使い方ができるのか?」「なぜこれだけ世界中で多くのプロに愛されるプラグインなのか?」がお分かり頂けます。 Introduction to FabFilter Pro-MB multiband compressor/expand […]
今回は、JSTが解説する「4タイプのコンプレッサーの違いを解説」をまとめました。 DTMで使われるコンプレッサーには大きく分けて4つあり、「Optical」「Tube(Variable Mu)」「VCA」「FET」が挙げられます。 これらはそれぞれ違ったキャラクターを持っており、しっかり理解して使い分けられるようになれば、プロのようにコンプレッサーを使いこなすことができるようになります。 そのため […]
今回は、Spectrasonics社の大容量ライブラリを外付けHDD・SSDに移動する方法をご紹介します。 「Omnisphere」「Trillian」「Keyscape」「Stylus」は多くのプロにも愛される大人気音源ですが、ライブラリの容量が大きく、パソコンの容量を大きく削ってしまいます。 そのため、ここではパソコンの容量を圧迫せずにライブラリを使えるようにするため、外付けHDD・SSDにラ […]
今回は、DTMerにはおなじみの「iLok」が故障・盗難・紛失したときにやるべきことと、故障・盗難・紛失前にやっておくと安心する5つの項目をまとめました。 万が一のときにどうするべきかを知っておくだけでも安心材料になりますので、ぜひご覧ください。 iLokが故障・紛失したときにまず確認するべきこと ここからは、iLokが故障・盗難・紛失したときに確認するべきことをご紹介します。 本当に故障したかど […]
今回は、SadowickProductioが解説する「Waves社のLシリーズの違い」をまとめました。 Waves社はDTMerなら誰もが知っているメーカーですが、特にリミッター(Limiter)やマキシマイザー(Maximizer)は数多くのDTMerに愛されています。 このリミッターのうち、頭に「L」がついた「L1」「L2」「L3」のリミッターは、それぞれどのような特徴があり、どのように使い分 […]
今回は、Riffs,Beards&Gearが解説する「oeksound soothe2の秘密」をまとめました。 発売以降、「このプラグインのおかげでミックスの効率がものすごく上がった」「もうこのプラグインなしではミックスできない」というプロが世界中で続出したこのプラグイン。 今回は、このプラグインを驚くべき方法で使いこなす方法をご紹介します! THE SECRET OF THE MIX! […]
今回は、Onestoが解説する大人気プラグイン「soothe2」を効果的に使う方法をまとめました。 発売以降、「このプラグインのおかげでミックスの効率がものすごく上がった」「もうこのプラグインなしではミックスできない」というプロが世界中で続出したこのプラグインですが、いったいどのようにすればより効果的に使いこなすことができるのでしょうか? この記事では、このsoothe2の基本的な使い方と効果的な […]
今回は、URM Academyが教える「Little AlterBoyを使ってメタルギターのサウンドをめちゃくちゃにする方法」をまとめました。 soundtoys社の「Little AlterBoy」を使い、このようなユニークなギターのサウンドを作ります↓ Destroying metalcore guitars with Alterboy! (ft Memphis May Fire & […]