mizonote

音楽制作をしながら、音楽に関する英語記事・動画を日々漁っています。音楽関係のお仕事につきましてはお気軽にお問い合わせください。

音楽理論

2025/6/9

【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part5 -ハーモニックマイナースケール-

音楽理論をざっくり学んで、作曲できるようにしたい! 世界的に有名なプロからテクニックを学びたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。 この記事ではそのうち、音楽理論基礎①で解説されている「ハーモニックマイナースケール」の部分をご紹介します。 Lesson of KSHMR 音楽理論基礎シリーズ Part1:ディグリーネーム・スケール・コード Part2:転回形 Part3:メロディーの作 ...

音楽理論

2025/6/9

【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part4 -レラティブキー(平行調)-

音楽理論をざっくり学んで、作曲できるようにしたい! 世界的に有名なプロからテクニックを学びたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。 この記事ではそのうち、音楽理論基礎①で解説されている「レラティブキー(平行調)」の部分をご紹介します。 Lesson of KSHMR 音楽理論基礎シリーズ Part1:ディグリーネーム・スケール・コード Part2:転回形 Part3:メロディーの作り方 ...

メロディー・構成

2025/6/9

【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part3- メロディーの作り方-

音楽理論をざっくり学んで、作曲できるようにしたい! 世界的に有名なプロからテクニックを学びたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。 この記事ではそのうち、音楽理論基礎①で解説されている「メロディーの明るい/暗いを使い分ける方法」の部分をご紹介します。 Lesson of KSHMR 音楽理論基礎シリーズ Part1:ディグリーネーム・スケール・コード Part2:転回形 Part3:メ ...

音楽理論

2025/6/9

【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part2 - 転回形-

音楽理論をざっくり学んで、作曲できるようにしたい! 世界的に有名なプロからテクニックを学びたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 https://youtu.be/uCOcxqiIRK4 数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。 この記事ではそのうち、音楽理論基礎①で解説されている「転回形」の部分をご紹介します。 Lesson of KSHMR 音楽理論基礎シリーズ Part1:ディグリーネーム・スケール・コード Part2 ...

音楽理論

2025/6/9

【KSHMR解説】DTMerのための音楽理論基礎講座 Part1 - ディグリーネーム・スケール・コード-

音楽理論をざっくり学んで、作曲できるようにしたい! 世界的に有名なプロからテクニックを学びたい! 今回はこのようなご要望にお答えする内容です。 数々のプラグイン・サンプルを販売する「Splice」が監修「Lesson of KSHMR」をまとめました。 この記事ではそのうち、音楽理論基礎①で解説されている「 ディグリーネーム・スケール・コード」に関する部分をご紹介します。 KSHMRは世界的に有名なDJ・音楽プロデューサーなので、このシリーズでお伝えするテクニックはまさに「プロ直伝」。 音楽制作で必ず使え ...

ソフト・プラグイン・機材

2025/6/9

【DTM】「コンプレッサー」「コンプレッション」とは?【各パラメータも解説】

音楽・DTMで使う「コンプレッサー」とか「コンプレッション」って何? いまいちコンプレッサーの使い方ってよくわかってないんだよな… 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 数々のプラグインを販売するSpliceが解説「コンプレッションとは?~パラメータや音楽制作における主要な使い方~」をまとめました。 以下「コンプレッサー」は「コンプ」とします 「とりあえずコンプかけとけばかっこよくなる」といった言葉を聞いたことがある方も多いと思いますが、実際にコンプをかけることで音に変化が起きているのか、しっかりと ...

ミキシングのコツ

2025/6/23

ラップボーカルのMIXのコツ【MIXの心構え編】

ラップってどうやってミックスすればカッコよくなる? 今回はこのような疑問にお答えする内容です。 https://youtu.be/hmPgNE7dhwk グラミー受賞を果たしている世界的なエンジニアLeslie Brathwaiteが教える「ラップボーカルのミックスの仕方」をまとめました。 今回はそのうち、「ミックスのアプローチ方法・心構え」に関する部分をまとめています。 ラップボーカルのMIXのコツシリーズ ディエッサー編EQ・コンプ編①EQ・コンプ編②ボーカル補正編アドリブ・ダブリング編MIXの心構え ...

ミキシングのコツ

2025/6/23

ラップボーカルのMIXのコツ【アドリブ・ダブリング編】

ラップボーカルってどうやってミックスすればカッコよくなる?今回はこのような疑問にお答えします!ビヨンセやCardi Bなども手がける超大物エンジニアが教えるテクニックをご紹介!今回はアドリブ・ダブリングパートのミキシングの仕方について解説していきます。

ミキシングのコツ

2025/6/23

ラップボーカルのMIXのコツ【ボーカル補正編】

ラップボーカルってどうやってミックスすればカッコよくなる?今回はこのような疑問にお答えします!ビヨンセやCardi Bなども手がける超大物エンジニアが教えるテクニックをご紹介!今回はボーカル補正プラグインの使い方について解説していきます。

ミキシングのコツ

2025/6/23

ラップボーカルのMIXのコツ【EQ・コンプ編②】

ラップボーカルってどうやってミックスすればカッコよくなる?今回はこのような疑問にお答えします!ビヨンセやCardi Bなども手がける超大物エンジニアが教えるテクニックをご紹介!今回はEQ・コンプのかけ方について解説していきます。