mizonote

28/91ページ

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #6 その他便利機能

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #6 その他便利機能

今回は、Spireの便利機能をまとめました。 Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。 このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう! 公式マニュアル(日本語) Serumの使い方 コンプリートガイド一覧 #1 オシレーター(OSC) #2 フィルター(Filter) […]

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #5 Amp・Macro・Voicing・Glide

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #5 Amp・Macro・Voicing・Glide

今回は、Zen Worldが教える「Spireの使い方コンプリードガイド」のうち「FX(エフェクト)」に関する部分をまとめました。 Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。 このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう! OTT In Spire ?| Complet […]

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #4 FX(エフェクト)

今回は、Zen Worldが教える「Spireの使い方コンプリードガイド」のうち「FX(エフェクト)」に関する部分をまとめました。 Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。 このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう! The Complete Guide To M […]

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #3 モジュレーター(Modulators)

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #3 モジュレーター(Modulators)

今回は、Zen Worldが教える「Spireの使い方コンプリードガイド」のうち「フィルター(Filter)」に関する部分をまとめました。 Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。 このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう! The Complete Guide […]

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #2 フィルター(Filter)

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #2 フィルター(Filter)

今回は、Zen Worldが教える「Spireの使い方コンプリードガイド」のうち「フィルター(Filter)」に関する部分をまとめました。 Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。 このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう! The Complete Guide […]

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #1 オシレーター(OSC)

【DTM】Reveal Sound社のシンセ「Spire」の使い方 コンプリートガイド #1 オシレーター(OSC)

今回は、Zen Worldが教える「Spireの使い方コンプリードガイド」のうち「オシレーター(OSC)」に関する部分をまとめました。 Spireを持っているけどイマイチ使い方がわかっていない…という方も、このシリーズを見れば「これでどんな音も自分で作れるようになる!」というレベルまで到達できます。 このシリーズを見て、Spireマスターになりましょう! The Complete Guide To […]

4タイプのコンプレッサーの違いと使い方を解説!【Optical・Tube (Variable Mu)・VCA・FET】

4タイプのコンプレッサーの違いと使い方を解説!【Optical・Tube (Variable Mu)・VCA・FET】

今回は、JSTが解説する「4タイプのコンプレッサーの違いを解説」をまとめました。 DTMで使われるコンプレッサーには大きく分けて4つあり、「Optical」「Tube(Variable Mu)」「VCA」「FET」が挙げられます。 これらはそれぞれ違ったキャラクターを持っており、しっかり理解して使い分けられるようになれば、プロのようにコンプレッサーを使いこなすことができるようになります。 そのため […]

【MIX】バックグラウンドボーカルのミックステクニック【音抜けバツグン】

【MIX】バックグラウンドボーカルのミックステクニック【音抜けバツグン】

今回は、Mix Like A ProのMarc Daniel Neisonが教える「バックグラウンドボーカルのミックスで最も重要なこと」をまとめました。 今回ご紹介するのは、メインボーカルをしっかり前に出し、メインボーカルを邪魔しないようにバックグラウンドボーカルをその後ろに置くためのテクニックです。 この方法を使うと、メインボーカルだけでなくパーカッションなどの他の楽器を邪魔しない、美しいミック […]

【DTM・MIX】808ベースのミックスのコツ3つ

【DTM・MIX】808ベースのミックスのコツ3つ【重低音・サブベース】

今回は、Streakyが解説する「808ミックストリック」をまとめました。 ヒップホップやトラップなどでよく使われる「ブーン」「ズン」と重低音が響く808ベースですが、特にキックとベースは音域が近く、上手にミックスする必要があります。 この記事では、この808ベースの上手なミックス方法を3つご紹介していきます。 THE 808 MIXING TRICK | How To Mix 808 And K […]

【DTM】プロが使う808ベースの作り方3種類【Drake・Lil Pump・Travis Scott】

【DTM】プロが使う808ベースの作り方3種類

今回は、Production Music Liveが解説する「プロが使う808ベースの作り方」をまとめました。 ヒップホップやトラップなどでよく使われる「ブーン」「ズン」と重低音が響く808ベースですが、今回は「Drake」「Lil Pump」「Travis Scott」の3者がよく使うタイプの808ベースの作り方をご紹介していきます。 はじめに:808ベースってどんな音がする? はじめに、「80 […]

1 28 91