アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】

アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】

今回は、マイクメーカーとしておなじみのRODEが解説する「アコースティックギターをレコーディングする3つの方法」をまとめました。

「マイクを1本使う場合」と「マイクを2本使う場合」をどちらもご紹介しますので、これからアコースティックギターのレコーディングにチャレンジしてみたい方、もっとキレイに録音したいと思っている方はぜひご覧ください。

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

スポンサードサーチ

アコギのレコーディング方法1:12フレット付近(マイク1本)

アコギのレコーディング方法1つ目は、マイク1本を使って12フレット付近でレコーディングする方法です。

アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】
https://www.youtube.com/watch?v=XIprzCsQeBM

ギターの12フレット付近に対して直角の位置+ギター本体から15cm〜30cmほど離れたところにマイクをセッティングします。

ギターの胴鳴りやピック・弦の音が直接的すぎない程度にレコーディングできるので、全体的にバランスのいいサウンドになります。

日本でも人気の高い「RODE NT1」を使ってレコーディングすると、このようなサウンドになります(1:53~2:06)

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

RODE NT1の購入はこちら

レコーディングするときの注意点

ギターホール(ギターに空いている穴)に近づけてしまうと、中低音域〜低音域を多く含みすぎてしまい、音がボワボワと濁ってしまいます(2:15~2:29)。

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

アコギのレコーディング方法2:ブリッジ付近(マイク1本)

アコギのレコーディング方法2つ目は、マイク1本を使ってブリッジ付近でレコーディングする方法です。

アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】
https://www.youtube.com/watch?v=XIprzCsQeBM

ギターのブリッジに対して直角に、30cmほど離れたところにマイクをセッティングします。

このようにするとピックの音や弦の音、指弾きしたときの音がはっきりするので、よりパーカッシブに明るく、アタック感の強いサウンドになります(3:27~3:40)。

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

ブリッジにもっと近づけると、指弾きしたときの質感がよりクリアになります(4:01~4:15)。

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

スポンサードサーチ

アコギのレコーディング方法3:XY(マイク2本)

アコギのレコーディング方法2つ目は、マイク2本を交差させるようにしてレコーディングする方法です。

いわゆる「ステレオマイキング」と呼ばれるもので、これまでご紹介した2つの方法よりも少しセッティングに手間がかかりますが、より空間(部屋)や広がりのあるサウンドをレコーディングするのに適しています。

アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】
※上から見た図。https://www.youtube.com/watch?v=XIprzCsQeBM
アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】
横から見た図。https://www.youtube.com/watch?v=XIprzCsQeBM

2本のマイクを90°(直角)にセッティングし、片方のマイクをもう片方のマイクの上に載せるようにセッティングします。

アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】
https://www.youtube.com/watch?v=XIprzCsQeBM

1つ目のレコーディング方法と同様に、12フレットに向けて15~30cm離してセッティングします。

アコースティックギターをキレイに録音する3つの方法【レコーディングのコツ】
https://www.youtube.com/watch?v=XIprzCsQeBM

RODE NT5を2本使ってレコーディングすると、このようなサウンドになります(5:22~5:35)。

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

RODE NT5の購入はこちら

マイクを2本使っているため、レコーディングできるオーディオデータは2トラックになります。

それぞれPanを左右に振ると、広がりのあるサウンドにすることができます。

さらにリバーブを少しかけると、さらに広がりのあるサウンドになります(5:51~6:04)。

3 Mic’ing Techniques for Recording Perfect Acoustic Guitar

ギター1本だけで空間や広がりを出すことができるため、ギターをメインにしたい楽曲ではこの方法がおすすめです。

2本以上のマイクを使うときの注意点

このように複数のマイクを使うときは、位置や角度、距離によって位相の打ち消し問題が起こりやすくなります。

RODEでは「Stereo Bar」という製品を発売しており、これを使うと距離や角度を把握しながらレコーディングすることができます。



このような製品を活用しながら、どの位置だとどのような音になるのか、位相の打ち消しがないかどうかを確認しながらレコーディングを進めましょう。

おすすめのマイク機材まとめ





当サイトでは他にもレコーディングのコツについてまとめていますので、ぜひこちらもご覧ください↓

ボーカルレコーディングを劇的にキレイにする2つのコツ ボーカルレコーディングを劇的にキレイにする2つのコツ ボーカルのレコーディングがうまくできない… どれぐらいの音量で録音すればいいの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 レコーディング・ミキシングエンジニアのGraham Cochraneが解説する「たったの2ステップでキレイなボーカルをレコーディングする方法」をまとめました。 Recording Great Vocals In Two Steps – TheRecording […]
【DTM】レコーディング時のレイテンシー(遅れ)を減らす7つの方法 【DTM】レコーディング時のレイテンシー(遅れ)を減らす7つの方法 今回は、Audio Universityが解説する「レコーディング時のレイテンシーを減らす方法」をまとめました。 そもそもレイテンシーとは何か、自宅やスタジオでレコーディングするときはどのようなことに気をつければ良いのかをじっくり解説していきます。 Is Audio Interface Latency Ruining Your Recordings? スポンサードサーチ 目次 1. レイテンシーと […]