【DTM】ミックスの効率をアップさせる21のコツ Part6

【DTM】ミックスの効率をアップさせる21のコツ Part6
ミックス(MIX)の効率を上げたい!
もっと上手にミキシングができるようになりたいけど、どうすればいいの?

今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。

ナッシュビルの音楽プロデューサー・Dylanが教えるミキシングの効率をアップさせる21のコツをまとめました。

今回はPart6として、15~18個目のコツをご紹介します。

ナッシュビルの音楽プロデューサー・Dylanによるミックスのコツシリーズ
Part1はコチラ
Part2はコチラ
Part3はコチラ
Part4はコチラ
Part5はコチラ
Part6はコチラ
Part7はコチラ

どれも今から実践できる内容ですので、ぜひお試しください!

21 mixing tips that would have saved me years

スポンサードサーチ

ミックスのコツ16: ナッジを利用しよう

「ナッジ(Nudge)」は「音をちょっとだけ前後に動かしてみる」ということです。

DAWによっては「Nudge Value」というパラメータがあり、ここを調整することで、音の位置を数ミリ秒単位で変えられます。

ナッジはどんな時に使えるの?

特に生演奏をミキシングするときに、「ドラムがちょっと走ってるな」と思った時などに使えます。

ナッジは1ミリ秒単位で変えることができ、マウスを使って微調整するよりもラクなのでおすすめです。

ほんの数ミリ変えただけでよりよいサウンドになることもありますので、ぜひ活用してみてください。

クロスフェードを忘れずに

ナッジを使って音を動かしたあとは、リージョンの切れ目にクロスフェードをかけることをお忘れなく。

切れ目の部分でポップ(ノイズ)が発生することがあるので、クロスフェードをかける必要があります。

コツ17:クオンタイズの強さを調整しよう

クオンタイズとは、MIDIノートをグリッドに合わせる機能のことです。

MIDIキーボードなどでMIDIを打ち込むと、メトロノームとMIDIがズレていたりしますよね。

そんなときに、メトロノームやグリッドにバッチリタイミングを合わせてくれるのが、クオンタイズです。

クオンタイズストレング

しかし、クオンタイズをするとあまりにもきちんとビートに合っているので、「人間味がなくなる」というデメリットがあります。

そこで使えるのが「クオンタイズの強さ(クオンタイズストレングス)」です。

これは、「どれぐらい完璧にグリッドに合わせたいか?」を0~100%の間で指定できるというものです。

たとえば、「ある程度はグリッドに合わせたいけど、人間味がある演奏っぽくしたいな」という場合は、クオンタイズストレングスを50~60%ぐらいにしてみるとよいでしょう。

(DAWによって操作方法は異なりますので、ご利用のDAWに合わせて、ご自身で調べてみてください。)

スポンサードサーチ

ミックスのコツ18:「クソなものはクソ」

レコーディングや打ち込みの時点で悪い状態だと、いくら頑張ってもミックスはよくなりません。

確かにミキシングすれば多少はよくなるかもしれませんが、結局ベストなサウンドにはなりません。

「高クオリティのレコーディングには、高クオリティのミキシングの可能性がある」
「低クオリティのレコーディングは、低クオリティのミキシングの可能性しかない」

こちらはぜひ心に留めておいてください。


Part7はコチラ↓

【DTM】ミックスの効率をアップさせる21のコツ Part7 【DTM】ミックスの効率をアップさせる21のコツ Part7 ミックス(MIX)の効率を上げたい! もっと上手にミキシングができるようになりたいけど、どうすればいいの? 今回はこのようなお悩みにお答えする内容です。 ナッシュビルの音楽プロデューサー・Dylanが教えるミキシングの効率をアップさせる21のコツをまとめました。 今回は最終回として、19~21個目のコツをご紹介します。 ナッシュビルの音楽プロデューサー・Dylanによるミックスのコツシリーズ Pa […]
ナッシュビルの音楽プロデューサー・Dylanによるミックスのコツシリーズ
Part1はコチラ
Part2はコチラ
Part3はコチラ
Part4はコチラ
Part5はコチラ
Part6はコチラ
Part7はコチラ