【才能vs努力】音楽のプロになるために必要な2つの特徴

【才能vs努力】音楽のプロになるために必要な2つの特徴

今回は、世界一の名門音大・ジュリアード音楽院(ピアノ専攻)とグレン・グールド・スクール トロント王立音楽院を卒業し、現在はピアニスト・作曲家として活躍しているNahre Solが教える「トップミュージシャンになるために必要な2つの特徴」をまとめました。

この記事ではそのうち、トップミュージシャンに共通している「プロになるために必要な2つの特徴」についてご紹介します。

前回:音楽のプロに聞いた「プロになるための7つの質問」

プロの音楽家になるために必要なのは、才能 ?それとも努力?
どんな人が音楽業界で生き残れるのか?
トップミュージシャンになれる人がやっている習慣とは?

これらの疑問について、実際にプロとして活動しているNahre Sol本人が解説します!

2 Traits You NEED to Become a TOP Musician

スポンサードサーチ

音楽のプロになるために必要な2つの特徴

音楽のプロになるために必要な2つの特徴

プロのミュージシャンになるために必要な2つの特徴は、こちらの2つです。

1.ベストを目指すために努力を惜しまない
2.どんな状況にも対応する適応力

どちらも直接音楽に関係あることではありませんが、それは一体なぜなのでしょうか?

ここからはそちらも合わせて、一つずつ解説していきます。

特徴1.ベストを目指すために努力を惜しまない

音楽のプロになるために必要な2つの特徴

1つ目は、「ベストを目指すために努力を惜しまない」という姿勢です。

プロになるためには、本当に多くのスキルや要素が必要になります。

そのため、「よりよい音楽を作るために、継続して努力できること」が非常に重要です。

自分を冷静に客観視する能力と忍耐力も必須

ここでもう一つ重要なのは、自分を客観視できることです。

今の自分に足りないスキルは何か、自分は今何をするべきなのかを知ることで、自分をレベルアップさせることができます。

プロになるには忍耐力も欠かせません。

音楽家としてのキャリアを積んでいく過程で、その大変さに苦しんだり、挫折してしまうこともあるでしょう。

このような困難な状況を上手に乗り越えるスキルもまた、重要になります。

自分でストイックになれるかどうか?がポイント

前回インタビューをしたプロのピアニスト兼音楽学校の教授を務めるTanya Gabrielianさんは、次のように語っています。

私が勤めている音楽学校の生徒の中には、自分で「もう少し頑張ろう」とストイックになれない人もいます。

しかし、このように自分で自分を押し上げることができなければ、上達はしないでしょう。

困難な状況に耐える力、忍耐力も、プロになるためには必要なスキルです。

つまり、「自分でストイックになれるかどうか」がポイントなのです。

スポンサードサーチ

習慣2:どんな状況にも対応する適応力

音楽のプロになるために必要な2つの特徴

2つ目は「どんな状況にも対応する適応力」です。

前回のスケジュールと体調管理編で、プロバイオリニストのMadleineさんは「音楽のオーディションや大会においては、自分でコントロールできない状況もたくさんある」とお話していました。

このお話の通り、ミュージシャンの生活には予想もできないことがたくさん起こるため、どんな状況にも柔軟に対応する力が必要です。

「どれぐらいのスパンでの変化なのか」は関係なく、短期的な変化にも、長期的な変化にも対応する必要があります。

プロには「複雑な問題を解決する力」がある

トップミュージシャンには、複雑で難解な問題の解決策を見つける力があります。

「新しいテクニックを身につけるにはどうしたらいいだろうか?」などの技術的な問題や、「新しい町で生活を始める」などの生活・体調・文化的な変化や問題にも対応する力です。

この中でも特に重要なのが、メンタルの問題に対処する能力です。

プロバイオリニストのMadleineさんは、これについて次のように語っています。

私はバイオリニストとして成功もしましたが、同時にたくさんの挫折もあり、メンタルがボロボロになった時もありました。

その時はバイオリンも弾けませんでしたし、ベッドから起き上がることもできませんでした。

この経験から学んだのは、うまくいかないことがあっても、メンタルの問題にきちんと対処し、挫折から立ち直ることがとても大切だということです。

この発言からも、やはり音楽のスキルだけでなく、メンタル(自分のこころ)の問題の対処力も磨いていくことが必要です。

プロになるために大切なことは「音楽に関係ないこと」

音楽のプロになるために必要な2つの特徴

ここまでご紹介した2つの習慣は、どちらも音楽に直接関係のないことです。

これは、「音楽のスキルや才能」はプロになるためには「当然のこと」であって、プロの音楽家には、他のスキルも必要になるシーンがたくさんあるからだと思います。

プロになるためには、生活の中で何かを犠牲にしたり、我慢をする必要もあるでしょう。

ただ純粋に音楽が好きでやっていたり、才能がある人もいるので、もちろん全ての人に当てはまるわけではありません。

しかし、そのような「才能」だけでは、トップミュージシャンにはなれないのです。

スポンサードサーチ

音楽のプロになるために必要な2つの特徴まとめ

音楽のプロになるために必要な2つの特徴

このシリーズでは、トップミュージシャンに取材をしてわかった「プロの音楽家になるために必要な2つの特徴」についてご紹介しました。

特徴1.ベストを目指すために努力を惜しまない
自分を客観視できる、自発的にストイックになれる、忍耐力

特徴2.どんな状況にも対応する適応力
問題解決能力、メンタル問題への対処力

当サイトでは他にも「プロのミュージシャンになるために必要なこと」についてご紹介していますので、ぜひこちらもご覧ください↓

音大では絶対に教えてくれない「プロの音楽家に必要なこと」と「自信の付け方」 音大では絶対に教えてくれない「プロの音楽家に必要なこと」と「自信の付け方」 名門・ジュリアード音楽大学とグレン・グールド・スクール トロント王立音楽院を卒業し、現在はプロとして活躍しているNahre Solが教える「学校では教えてくれないけど全ての音楽家に必要なこと」をまとめてみました。 ・プロの音楽家に必要だけど、音大では絶対に教われないこと ・プロの音楽家として自信を持つための「4つの方法」 について、Nahre Sol本人の体験をベースにご紹介していきます! Wha […]
すべてのミュージシャンが体を壊さないためにやるべき7つのこと【怪我防止】 すべてのミュージシャンが体を壊さないためにやるべき7つのこと【怪我防止】 数々の受賞経験のあるジャズピアニスト・Noah Kellmanが教える「ピアニストが体を壊さないためにやるべき7つのこと」をまとめてみました。 自身もケガが原因で非常に辛い経験をしたきたNoahが、音楽家がずっと音楽を続けるためにやるべき7つのポイントを紹介します。 動画ではピアニストを想定して解説されていますが、ピアノと同様に体を使って演奏するバイオリニストやギタリスト、ドラマー、ずっと座りっぱ […]
プロの作曲家になるためにやってはいけない5つの習慣【ボカロPも必見】 プロの作曲家になるためにやってはいけない5つの習慣【ボカロPも必見】 今回は「You Such at Producing」が教える「よりよい音楽プロデューサーになるために僕が学ぶべきでなかった5つの習慣」をまとめました。 彼自身が音楽プロデュースの経験を通して、「これをもっと早く知っておけばよかった」と後悔したという5つのことについてお話していきます。 5 Habits I Had To UNLEARN To Become A Better Music Produc […]